新橋 カフェテラス ポンヌフ

 訪問日 平成20年9月19日 金曜日


 新橋、そこはおやじ達の楽園なのか?


 仕事で新橋に来ていますよ。

 そう、お昼時にです。

 前日からこの日は新橋で昼食を取ろうと決めてたんですねぇ。


 この界隈には星の数ほどの美味しいお店がありますから・・・。


 さて、どうしようかなぁ?

 そうそう、新橋といったらイタリアの都市ナポリだよなぁ。(なんでだよ!!)

 ナポリといったら、ナポリタンだよねぇ。

 ナポリタンといったら、「カフェテラス ポンヌフ」だよねぇ。


 ということで、今回はナポリタンの聖地「カフェテラス ポンヌフ」です。(猛爆)

 あっ! ちなみにナポリにはナポリタンは存在しませんから・・・。


 場所はJR新橋駅から3分ほど。

 新橋駅前ビル1号館の1階にお店はありますよ。


 この日は12時45分にお店に到着。


ポンヌフの入口.jpg
ポンヌフの正面入口


ポンヌフの裏側.jpg
ポンヌフの裏口


 もう、午後の1時近いので空いてきているだろうと思ってましたが、甘かったですねぇ。

 行列こそ出来てませんが、お店は満席です。

 入口の外で5分ほど待ち、席が空いたところで店内に通されました。


ポンヌフの店内.jpg


 店内に入ると、もうそこは「昭和」です。

 最近、昭和をイメージして造られた居酒屋チェーンなどがありますが、なんか「わざとらしい」んですよねぇ。

 ところが「ポンヌフ」は「昭和の時代」から時間が止まってしまったようなんです。


ポンヌフのメニュー.jpg
ポンヌフのメニュー


 メニューを見ると、ハンバーグスパゲティのところに「ボリュームたっぷり お腹のすいている方どうぞ!」なんて書いてありますよ。

 完全に見透かされている。。。


 さて、本日のご注文は「ハンバーグスパゲティ」です!!


ハンバーグスパゲティ.jpg
ハンバーグスパゲティ(800円)


 普通盛りですが、結構ボリュームがありますよ。

 はらペコおやじをメニューで挑発してただけありますね。

 具はハム、玉ねぎ、マッシュルームでピーマンは入りません。


ナポリタン三種の神器.jpg
ナポリタン三種の神器


 言わずと知れたナポリタン三種の神器です。

 パルメザンチーズ、タバスコ、食塩ですね。

 ここで注目はパルメザンチーズの入った容器。

 穴が小さく、あまり出ないようになってますよ。

 市販の容器のまま出すと、おやじ達は思い切り振り回しますからねぇ。

 お店としてはたまったものではありません。


ハンバーグスパゲティのアップ.jpg


 肝心のナポリタンのスパゲティは、はごろもフーズ社製の2.1mmのものを使用しており、かなり太めですね。

 一般的なイタリアのディチェコ社製の太いもので1.9mmですので、それより太いわけですよ。

 ちなみにディチェコ社の物での標準サイズは1.6mmで細いスパゲティーニと呼ばれる物で1.4mmです。

 私の場合、ナポリタンは太目の方が好みなので嬉しいですね。

 
 味付けはケチャップと特製ソースを5対5の割合で調合しているようですよ。

 割りと濃い目の味付けになってますね。


ハンバーグスパゲティのハンバーグ.jpg


 実はこの店、ハンバーグも侮れないんですよ。

 これがかなり旨いんです。

 使用している肉は豚と牛の合いびきで、刻んだ玉ねぎが多めに入っています。

 煮込んだ物ではなく、しっかりと焼かれ、中身はとってもジューシーですよ。

 焼き目なんかもしっかりついてます。

 ハンバーグソースもケチャップベースで、たぶんケチャップとウスターソースに何かを入れているんだと思うんですけど・・・。

 はっきり言って、このハンバーグでご飯が食べたいですね。


 ここは手作りのプリンもあり、サービスセットにすれば、ハンバーグスパゲティにドリンクとプリンが付いて1,100円で食べられるんですよ。

 今回は単品でしたから、次回はセットですねぇ。


 住  所:東京都港区新橋2-20-15(地図
 T E L :03-3572-5346
 営業時間:9:30~20:00
 定 休 日:日曜日