たまに無性にハンバーガーが食べたくなる事ってありません?
最近ではどこの駅前にもマックやモスがありますよねぇ。
しかし、私が子供の頃はあまり無かったんですよぉ。
私がよく利用する東武練馬にモスバーガーが出来たのは、私が小学5年生の時でした。(4年生のときに大山にマクドナルドが出来ている。)
もう、たまげましたよ。
それまでは、アメリカのアニメでしかハンバーガーなんて見たこと無かったですからね。
後から知ったことですが、モスバーガーの1号店が2つ隣駅の成増に、1972年にオープンしていたそうです。
ハンバーガーは子供の頃のご馳走でしたね。
まあ、そういうことでハンバーガーが食べたいぞと!!
この日は「I-Kousya(アイコウシャ)」という、ちょっと変わったハンバーガーが食べられるお店に行くことにしましたよ。
場所はJR総武線の水道橋駅から2分ほどのところです。
この日は12時20分にお店に到着。
駅からは近いし、白山通りをちょっと折れた所なので、お店は簡単に見つかります。
混んでいるかと思ったんですがわりと空いてました。
また、男性1人というお客さんもちらほらといますよ。
こういうハンバーガーショップって女性客が多いので、男性1人客は入りづらいというケースが多いですからねぇ。
ハンバーガーのメニュー
サンドイッチのメニュー
「I-Kousha」にはハンバーガーの他にサンドイッチやホットドックもあるんですよ。
では、いつものヤツ、やりますよぉ~♪
みんな、元気良く、一緒にぃ~ (誰がやるかいww)
本日のご注文は「ブルーチーズバーガー レギュラー」です!! ウーロン茶もね♪
ブルーチーズバーガー レギュラー(1,522円)
ちょっと変わったハンバーガーって、この「ブルーチーズバーガー」のことなんですよ。
普通、チーズバーガーといえばチェダーチーズを使用しますが、ここはブルーチーズを使うんですねぇ。
もちろん、普通のチーズバーガーもありますけどね。
ハンバーガーはレギュラー、ラージ、ダブルと、大きさが選べますよ。
バンズは裏側を焼いていますので、ふちの部分が少し焦げてカリッとしています。
パティの上に鎮座しているバネのような物はオニオンリングです。
カリカリの食感と玉ねぎの甘味がパティの旨味を引き立てます。
組み立てるとこんな感じになりますよ。
オニオンリングの影響で結構な高さになりますね。
トロ~リと溶けた白い物がブルーチーズですね。
このブルーチーズの香り、コク味、塩味がビーフパティにとてもよく合います。
「モウモウ、どうにでもしてくれ!!」という感じになりますよ。(お前は牛か!?)
ただし、ブルーチーズの嫌いな方はダメですけど・・・。
この店の売りは、実はパティだったりします。
パティはビーフ100%で、つなぎは使いません。
しかもミディアムに焼き上げていますよぉ。
かぶりつくと肉汁がボタボタと下に落ちます。
また、味のベースは自家製タルタルソースですね。
確かに使用しているチーズがブルーチーズなので、ケチャップでは役不足かもしれませんねぇ。
このタルタルソースはわりとマイルドで、肉の旨味を引き立てていますよ。
具はパティ、ブルーチーズ、オニオンリング、レタス、玉ねぎ、トマト、ピクルスですが、今回ピクルスはそのまま食べちゃいました。
本当はハンバーガーにセットして食べるんですかねぇ。
ちなみにこのピクルスも自家製です。
これは付け合せのポテトチップスなんですが、なんとこれも自家製なんですよぉ~
市販の物よりやや厚めにカットされてますねぇ。
ジャガイモの味がちゃんとしていて、かなり美味しいですよ。
付け合せのポテトチップスにまで手間をかけるんですねぇ。
アイスウーロン茶
ランチの時間帯はドリンクがメニューの価格より安くなります。
私が注文したのはウーロン茶ですが、通常でしたら315円なのですが、200円以下で飲めました。
実はこの時のウーロン茶の値段を忘れちゃいましてね。
たしか、167円だったかなぁ~
「I-Kousha」はテイクアウトも出来ますよ。
住所:東京都千代田区三崎町1-4-8(地図)
TEL:03-3291-4102
営業時間: 平日11:30~15:00 17:00~21:30
土曜11:30~18:00
定休日:日曜日・祝日