私。
あまり、はしご酒ってしないんです。
もう、お酒が入ってしまうと、腰が重くなって動くのが嫌なんですよ。
え っ !!
それは、お前がデブだからだろうですって!?
( ̄□ ̄;) うっ・・・
で、この日、北千住の「ささや」を出て、向かった2軒目は串カツの名店「天七 本店」です。
場所はやはり、北千住で、駅から1分のところですよ。
「ささや」と同じ通りです。
この日は5時半に入店。
「天七」は古くからある、大阪風串揚げのお店で、立ち飲みスタイルです。
店内に入ると、まず、大きなコ字型のカウンターが目に飛び込んできますよ。
まだ、5時半だというのに、カウンターの半分くらいがお客さんで埋まっています。
カウンターの上には、ソースとキャベツが無造作に置いてありますよ。
もちろん、本場大阪のルール通り、ソースは「2度づけ禁止」ですし、キャべツは食べ放題です。
また、ソースの他には塩と洋がらしがありますよ。
酎ハイ(350円)
私は酎ハイです。
揚げ物を食べると、シュワ~っとする物が飲みたくなりますよね。
きす(1本 160円)
串カツはお寿司と同じで、注文すると2本出てきますよ。
揚げたての串カツは美味いですねぇ。
キスの淡白な味とカリッカリの衣、そして、香ばしいソースの香りで脳しんとうを起こしそうです(笑)
「天七」の衣は、パン粉を細かく挽いた物を使っていますので、あまり油を吸わないんですねぇ。
それなので、わりと沢山食べられちゃいますよ。
若どり(1本 190円)
鶏の手羽元と手羽先の間の肉ですね。
所謂、チューリップというやつです。
若どりは、そのまま食べても美味しいですし、塩で食べてもいけますよ。
皮の部分がとてもジューシーですね。
玉ねぎ(1本 160円)
玉ねぎは横にスライスしたものですよ。
やはり、串カツに玉ねぎは外せませんよぉ。
玉ねぎを食べないと、何だか串カツを食べた気になりません。
例えるなら、海苔の巻いていないのり巻き、うなぎがのっていないうな丼みたいなもんですよぉ~。 (違うと思うなww)
ここは、混んでいても回転が速いのですぐに入れますよ。
また、すぐ近くには「分店」もあります。
さて、3軒目は東武練馬に帰って、「元気水産」にでも行こうかな。
住 所:東京都足立区千住2-62(地図)
T E L :03-3882-2879
営業時間:月~金 16:00~22:00
土曜日 16:00~21:00
定 休 日:日曜・祝日・第2土曜日