べんてんのつけ麺を食べずしてつけ麺を語るなかれ。
これは、徳川家康が関ヶ原の合戦の後、遅参した息子秀忠にしみじみと語った言葉だと伝えられています。 (うそww)
そこで、今回は「中華そば べんてん」です。
まぁ、家康公がそこまでおっしゃるなら紹介しない訳には行かないですよね。 (話の持って行き方が強引ww)
場所は高田馬場駅から6分ほどのところですね。
この日は午後1時15分到着。
創業は1995年12月。
東池袋の「大勝軒」をお手本にしたそうですよ。
行列の絶えないお店で、雨だったこの日も数人が並んでおりました。
っていうか、実はですねぇ・・・
私がお店に着いた時は誰も並んでいなかったんです。
写真を撮っている間に
並ばれちゃったんですよぉ~
( ̄Д ̄;) ガーン (まぁ、よくある事ね。)
それでも、15分位で席に座れましたけどね。
店内はかなり狭く、カウンター席のみで12席です。
メニューは基本的にラーメンとつけめんで、あとは具のトッピングですね。
さて、本日のご注文は「つけめん」です!!
つけめん(800円)
つけ麺としてはシンプルな外観ですね。
具はチャーシュー、メンマ、のり、刻みねぎですよ。
つけ汁は醤油感が強くいい感じですよ。
「大勝軒」のつけ汁に似ていますが、甘味も酢も大勝軒より抑えていますね。
動物系のコクと魚系の旨味のバランスが素晴しいですよ。
麺は生の状態で350グラムあります。
のど越しの良さが最大の特長で、350グラムの麺もあっという間に胃袋に収まってしまいましたよ

小麦粉の香りもいいですね。
小麦粉、卵、塩、かん水のみで作る手打ち麺だそうです。
具はつけ汁の中に入ってます。
チャーシューもメンマも美味しいですね。
特にメンマは人気が高く、つけメンマ(950円)、メンマラーメン(900円)は真っ先に品切れになりますよ。
記事を書いていたら、また食べたくなってきました。
住 所:東京都豊島区高田3-10-21(地図)
T E L :03-3208-3790
営業時間:11:00~15:00頃 (2009年11月現在)
定 休 日:日曜日