麻布十番 豆源 本店

 訪問日 平成21年10月31日 土曜日


 食べてますかぁ~exclamation×2 (^O^)/


 私は食べすぎですたらーっ(汗) ( ̄▼ ̄|||)


 このブログも今回が今年最後になりますよ。

 そこで、出そうと思っていてタイミングを外し、蔵に眠っていたネタを今年最後に出そうと思います。


 そのお店は豆菓子の専門店「豆源 本店」ですよ。



 お店の場所は東京メトロ南北線の麻布十番駅4番出口から3分くらいのところです。

 都営地下鉄大江戸線でしたら7番出口ですね。


 この日は午後5時40分に到着。


豆源本店の外観.jpg


 豆源本店は豆菓子やおかきの小売販売のお店なんですよ。

 創業は慶応元年(1865年)ですから145年の歴史があるんですね。


豆源本店の店内.jpg


 店内は歴史とは裏腹に現代的な、ごく普通のお店ですよ。

 店内に鎧かぶととか浮世絵などはありません。(当然ですww)


 
 次の日・・・


豆源の袋.jpg


 これで、私も家族に気を使ってるんです。

 年がら年中、飲み歩いているわけですからねww


今回買った豆たち.jpg


 今回は3種類買いましたよ。

 今から思えばおかきも買えばよかったと後悔してます。


いか寿豆.jpg

いか寿豆のアップ.jpg
いか寿豆(75g) 200円(税別)


 豆菓子の定番中の定番ですよね。

 ピーナッツを小麦粉でコーティングして焼き上げていますので、食べるとあられ煎餅の中にピーナッツが入っているような感じになりますよ。

 切りいかの風味も良く、ビールのつまみにもなりますね。


豆源のしそ落花.jpg

しそ落花のアップ.jpg
しそ落花(90g) 250円(税別)


 我が家ではこれが最初に無くなりました(笑)

 基本的にいか寿豆と造りは同じですが、これは甘い豆菓子です。

 梅じその風味がいいですね。


豆源のココア豆.jpg

ココア豆のアップ.jpg
ココア豆(200g) 450円(税別)


 鹿のふんではありません。(笑)

 コレ、私好きなんで、少し大きなサイズを買っちゃいました。

 小さめのピーナッツに焼いた小麦粉のシェルが覆い、その上からココアがコーティングされていますよ。

 甘さは控えめで、ココアの苦味とピーナッツのハーモニーが新鮮ですね。



 豆源の豆菓子は食べたいけど、麻布十番は遠いという方は、伊勢丹各店、東武百貨店池袋店、日本橋高島屋などにも店舗を出していますのでご安心あれ。



 では、みなさま、よいお年を m(_ _)m


 住  所:東京都港区麻布十番1-8-12(地図
 T E L :03-3583-0962
 営業時間:10:00~20:00
 定 休 日:不定休