ドネルケバブってご存知ですか!!
ケバいドネルのことじゃないですよ。(意味がわからん。。。)
あの大きな肉の塊を金串に刺してグルグルと廻しながら焼き、焼けたところをナイフで削ぎ落としてピタパンに挟んで食べるアレですよ。
私はあのパフォーマンスを見ているだけで、食欲が出てきちゃいますね。
しかし、ドネルケバブって、ピタパンに挟んで食べる他に、まだまだいろんな食べ方があるそうですよ。(以前にトルコ人からそう聞いた。)
そこで、今回は「トルコ料理 HiSAR(ヒサル)」を紹介しますよ。
場所はJR総武線の大久保駅から1分ほどのところですね。
この日は12時10分に到着。
お店の入口横のロースターには、しっかりとドネルケバブの塊が廻っていますよ。(普段から廻っているかは知らんけど・・・。)
外観は絨毯のような模様が施され、トルコチックな雰囲気が漂ってますね。
ランチメニューは3種類。
日本語と英語(?)で書かれてますよ。
さて、本日のご注文は「ドネルピラフセット」です

ドネルピラフセット(700円)
ドネルピラフフセットにはドネルピラフ、スープ、サラダ、ライスorパン、チャイが付きますよ。
ここで、すでに気がついた方いらっしゃいますかね。
ドネルピラフの写真をよ~く見ていただくとわかるとおり、ケバブ(肉)の下にはライス(ピラフ)があるんです。
そして、セットはパンかライスを選べるわけですよ。
普通でしたら、当然、パンをたのみますよねぇ。
しかし、
私・・・・・
ライスを頼んじゃいましたぁ~

ヾ(@^(∞)^@)ノ ブヒィ~
ライスとライスで完全にかぶってしまいましたよ。
(-_-;) う~ん
お店の方に「ライスにしますか? パンにしますか?」と聞かれて、反射的に「ライス」と答えてしまったんですね。
ほら、”山”と聞かれると”川”と答えるでしょ。
”りんご”と言われれば”ゴリラ”と答えるでしょ。(それ、しりとりだろ!!)
それと、同じですよ。 (違うと思うな。)
でも、美味しいからいいや(爆)
え~、ライスはバターで炒めた後、鶏のスープで炊いたピラフですよ。
黒いお米も混じってますが、違う種類のお米でしょうか。
そういえば、ピラフって元々トルコ料理なんですよねぇ。
肉は鶏肉で、当然、あの回っている塊をナイフで削いだ物ですよ。
肉の量も多いですねぇ。
やはり、遠赤外線で焼いていますので、肉の表面がパリッとしていて美味しいです。
肉から染み出た肉汁が、下のピラフに染みて最高のハーモニーをかもし出していますよ。
やはり、ライスにして良かったです(爆)
サラダもたっぷりと量がありますねぇ。
レタス中心のサラダで、オーロラドレッシングが掛かっていますよ。
スープはレンズ豆のスープ。
高田馬場の「DENIZ (デニズ)」もランチにはレンズ豆のスープが付いていますが、トルコではかなりポピュラーなスープだということですよ。
ちょっと、ポタージュっぽくて深いコクがありますね。
食後にはトルコのお茶、チャイが出てきますよ。
ホットなのに、グラスで飲むんですねぇ。
要は紅茶なんでしょうが、香りが濃厚です。
ちなみに、私のパソコンで”どねる”と打ち込んで変換すると、”ド寝る”になります(笑)
住 所:東京都新宿区百人町1-24-11(地図)
T E L :03-3371-0081
営業時間:月~金 11:30~15:00(LO 14:30) 17:00~24:00(LO 23:30)
土日祝 12:00~24:00(LO 23:30)
定 休 日:無 休