大山 ヴァンフック(Van Phuc)

 訪問日 平成23年8月13日 土曜日

 この日は、久しぶりに歴史研究家沼田先生(仮名)と飲みに行くことになりましたよ。

 どこにしようか迷ったんですが、前から気なっていたベトナム料理のお店「ヴァンフック(Van Phuc)」に行ってみることにしました🆗


 場所は東武東上線の大山駅から4分ほどのところですね。



 この日は午後7時11分に到着🏠


ヴァンフックの外観.JPG


 表にはお料理の写真などが出ているので飲食店だと判りますが、写真も何にもなければ何屋さんだか判らないでしょうね。

 店内は4人掛けののテーブル席3卓のみで、街の定食屋さんみたいです。

 我々の他にはカップルが1組だけでしたので、難なく入店完了‼


 
 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん🍺  ∀(≧∇≦)


サイゴンビールでお疲れちゃん.JPG


 この沼田先生お疲れちゃん写真を撮るのに協力的なので助かります(笑)


サイゴンビール.JPG
SAIGON(サイゴン) 500円


 軽いテイストのビールですね。

 バドワイザー系ですな。


ヴァンフックの生春巻き.JPG

生春巻きの中身.JPG
生春巻き(500円)


 えび、焼豚、レタス、きゅうり、春雨が入ってますよ💡

 ピーナッツ入り特製ソースが付いてますので、それをつけて食べます。

 ただ、ライスペーパーの巻き方が甘いせいか、すぐに崩れちゃうんですよねぇ~💢

 でも、これがお相撲さんの”まわし”じゃなくて良かったですよ(爆)

 
豚のもつ炒め.JPG
豚もつ炒め(500円)


 豚の白モツ(腸)、ニラ、玉ねぎをニョクマム(魚醤)で炒めた物ですね。

 甘塩っぱい味付けになってますよ。



 ここで、ビールチェ~ンジ‼  (* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!


ベトナムのビール.JPG
LARUE(ラルー) 500円


 この名前、ちょっと、あの方を思い出してしまいましたww

 1909年フランスの技術で造られた東洋一古いビールだそうですよ💡

 先程のサイゴンと同じで軽いテイストでつ💨


ヴァンフックの揚げハム.JPG
揚げハム(450円)


 肉のかまぼこを油で揚げたような感じですね。

 これ、見た目より美味しいです🎵


手羽元の唐揚げ.JPG
手羽元揚げ物ヌクマム味(600円)


 私、基本的にお料理の名前はそのお店のメニュー通りに書いているんですが、たまに、このような「んん・・・???」的な表記に困る時があります(爆)

 たぶん、”手羽元の唐揚げ ヌクマム味”と書きたかったに違いありません。。。(爆)

 味はかなり、イケてますよ🎵



 ここで、蒸留酒にチェ~ンジ‼   (* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!  (今回、2回目の登場!! 笑)


ベトナムの焼酎 ネプモイ.JPG
ネプモイ(グラス 450円)


 ここ、ホッピーはないんですよねぇ~💢 (ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ💧)

 で、今回、ロックで頂きました✨


ネプモイのロック.JPG


 一言で言うと、ベトナムの米焼酎ですね(笑)

 うまく説明できませんが、とっても香ばしくて飲み易いですよ。

 ただ、40℃近いですからね。


ベトナム風焼きビーフン.JPG
焼きビーフン(800円)


 焼きビーフンですが、中華の焼きビーフンとは違いますよ。

 テーブルにあるニョクマムをちょっと垂らして食べると美味しいです🎵


 
バインミー トィット.JPG
バインミー トィット(500円)


 今回一番のヒットがコレ‼

 ベトナム風サンドイッチですよ。


バインミーの中身.JPG


 カリッカリに焼いたフランスパンに、焼豚、レバーペースト、甘酢漬けの野菜を挟み、特製ダレで仕上げてあるんですねぇ~💡

 でも、なんで、ベトナム料理でフランスパンと思う方もいるでしょう⁉

 たぶん、フランス統治時代にフランス人が残して行った食文化の一片なんでしょうねぇ。

 このバインミーは、お土産でも買えますよ🆗


 しかし、このお店、なんで食べログでの点数が低いのかわからないなぁ~。

 私は美味しいと思いますよ。


 住  所:東京都板橋区大山金井町54-15(地図
 T E L :03-3959-3277
 営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 17:00~24:00(L.O.23:30)
 定 休 日:年中無休