江戸川橋の「やきとん みつぼ」で、ゼロ次会と称して焼きとんを食らい、ホッピーを呑んでいたtimさんとこうめタン。。。
本日メインの店「大木屋」に急ぐのであった💨
場所は、東京メトロ南北線、有楽町線のB5番出口から4分ほどのところですね。
この日は、午後8時23分に到着🏠
このお店は、日暮里にある「大木屋」の息子さんがやっているお店なんですねぇ。
あちらは小汚い(失礼)らしいですが、こちらのお店はとってもシックな店構えですよww
途中、合流したミワッチさんと3人でお店に入るも、来る筈のメンバーは皆無。。。
( ̄(∞) ̄;) だ、大丈夫かな~
まぁ、とりあえず、飲んで待ちましょう‼ (猛爆) ← 普通、飲まんだろ💧
お疲れちゃ~ん🍺 ∀(≧∇≦)
キリン一番搾り生ビール(480円)
なんて、やってる間に皆さんお集まりになられまして・・・
ではでは、ふたたび・・・
お疲れちゃ~ん🍺 ∀(≧∇≦)
今回、集まりのメンバーは、この方々でつ‼ (女性優先、50音順)
『アイチーの、ハオチハピ録。』のアイチーさん
『LEISURED DAYS』のkanariyaさん
『悪あがき女製作所』のkimimatsuさん
『鎌倉のんだくれライフ』のshrimpavocadoさん
『料理研究家 吉田三和子の『よしだごはん』のミワッチさん
『芋ラブ!~芋焼酎と飲みある記~』のtimさん
『東京ホルモンズの中身のある話』のテルさんと女性の方
『ゲリラ屋の食日記』のラルさん
そして、愛の戦士 こうめタン(爆)の10名でつ。。。
かつおのタタキ(5人前)
ここは、すべて、3,500円のコース(2時間制)のみで、A、Bの2つのコースが用意されてますよ。
今回は、日暮里の本店と同じ料理のAコースにしました。
かつおのタタキには、これでもかというくらいに、さらし玉ねぎがかかってますよ🆗
ニンニクもいいですが、こういう食べ方もいいですね。
特製ポン酢とシソの葉が、旨さを引き立てます。
そして、肉のエアーズロックの登場✨
デ デ ~ ン ‼
ド ド ~ ン ‼
リブロースステーキ(5人前)
これが、ここの名物でもあるリブロースステーキなんですねぇ🎵
これは、焼き上がるまで、我々は見てるだけ。(触ると怒られるww)
すべて、お店の方まかせ。
焼き上がると、これまた、お店の方がカットしてくれますよ🆗
焼き加減は、見事なレアミディアム‼
想像以上にお肉が柔らかいですよ🎵
ガーリックと醤油ベースのタレが、
ここで、ウーロンハイにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
ウーロンハイ(420円)
残念ながら、ここ、ホッピーは無いんですよねぇ~ (ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ💧)
海鮮焼き
各自、エビ、ホタテ、カキ、イカの中から好きな物1品を選ぶ方式。
でも、一緒に焼いてしまうのね(猛爆)
海鮮物をバター醤油で焼いて旨くない筈がないですよねぇ~ww
お酒がススム。。。
メンチカツ(5人前)
巨大なメンチカツですよ。
新橋の「洋食すいす」のメンチ(L)よりデカイんじゃないですかね。(まぁ、こちらは5人前ですからね。)
メンチをカットすると、肉汁がジュワ~🎵
この肉汁を、刻みキャベツに絡めて食べると、もう、頭の中はピヨピヨですよ。
ヾ(*´▽`*)ノ 意味わかんないでつぅ!
ちなみに、メンチの時は、鉄板に火は入っていません。(鉄板は、単なるお皿代わり)
大木もんじゃ(5人前)
実はここ、もんじゃ屋さんなんでつ(猛爆)
あまりにも、肉のエアーズロックが有名になり過ぎて、主役のもんじゃ焼きが陰に隠れてしまった感じですよね。
焼く時は、月島もんじゃと違って土手は造らないんですねぇ。
具材は、キャベツやら、中華麺やら、ちくわやら、全部で11種類入っているそうですよ。
味は濃い目ですが、いくらでも食べれちゃいそうです(笑)
最後は梨のシャーベットでスッキリとねww
2次会は「居酒屋 花門」にでも行こうか、という話もあったんですが、終電を逃す可能性が強いので、今回は泣く泣く諦めましたよ💧
住 所 :東京都新宿区市ヶ谷砂土原町3-2-1 市ヶ谷フラッツB1(地図)
T E L :03-6228-1676
営業時間:17:00~22:30
定 休 日: 日曜日、祝日