浜松町 秋田屋

 訪問日 平成24年4月9日 月曜日

 前回のブログで「体調を崩してお医者さんからお酒を止められている。」とご報告しました。

 でも、もう、お酒が飲めるようになりましたぁ~💣 (早っ! 笑)


.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.


 約25日間の禁酒生活でしたよ。

 で、今回は「刺身BAR 河岸頭 (かしがしら)」以来の居酒屋ネタどぇ~す‼



 この日、会社の同僚の冷たい視線を浴びつつも有給休暇を取った 愛の戦士こうめタン。。。

 25日ぶりにお酒を飲みに行くことにしましたよ。

 で、今回は昭和4年創業の老舗もつ焼き屋さん「秋田屋」にお邪魔しました。


 場所は、JR山手線の浜松町駅から3分程、都営地下鉄浅草線・大江戸線の大門駅から2分程のところですね。



 この日は、午後3時30分に到着🏠 (早っ! 笑)


秋田屋の外観.JPG


 ここ、開店は午後3時半なんですが、待ちきれないお客さんが既に集まりだしてますよ(笑)

 店内は昭和チックな居酒屋さんといった風情。

 2階席もあるようですね🆗

 今回は口開けと同時に入ったので、カウンター席に座れましたよ。


 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん🍺  ∀(≧∇≦)

秋田屋でお疲れちゃん.JPG
キリン樽詰レモンハイ(400円)


 ここ、ホッピーは無いんですよねぇ~💢 (ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ💧)

 ビールの中ジョッキで出て来るので、飲み応えありますね。


牛もつにこみどーふ.JPG
牛もつにこみどーふ(450円)


 ここの煮込みは塩だけで煮込んでるようなんですが、塩だけとは思えないほど深い味わいが感じられますよ。

 また、牛モツでありながらあまり油っぽさはないですね。

 丁寧な仕事っぷりが感じられる1品です💡


かしらの塩.JPG
かしら(塩) 2本 360円


 塩で注文すると、素焼きで出て来て脇に塩が添えられますよ。

 かしらでも「脂肉」の部分で美味いです💨

 また、この店の焼き物は全て2本しばりですよ。


名物のたたき.jpg
特製たたき(220円)


 特製たたきはここのキラーメニューなんですねぇ🎵

 で、この特製たたきだけは2本しばりじゃないんです。

 というか、1人1本の限定商品なんですねぇ。


たたきの中身.JPG


 豚肉と一緒に軟骨も入っており、コリコリした食感が楽しめますよ。

 また、微塵にしたニラがアクセントになっております🆗

 赤羽にある焼きとんの名店「米山」のつくねに匹敵するぐらいグレードの高い豚つくねですよ‼


秋田屋のレバー.JPG
れば(たれ) 2本 360円


 ちょい焼きとかも出来るようですね。

 今回は焼き加減に対しては指定していませんが、なかなかの焼き加減ですよ。

 ちなみに、ここは備長炭を使ってますね💨

 たれはシャバシャバ系であっさりしております。


自家製ひずなます.JPG
自家製ひずなます(450円)


 北海道や東北沿岸部に伝わる郷土料理の”氷頭なます”ですね。

 鮭の頭の軟骨を薄切りにして甘酢に漬けたお料理ですよ。

 で、これ、美味しいんですが・・・

 
 はっきり言って、キリンレモンサワーには合わない💧

 
(ーー;)


 これは、絶対に日本酒の肴ですよ‼



 そして、お会計を済まし外へ出ると、世間はまだ昼間でした。。。 ( ̄◇ ̄;)


浜松町の風景.JPG


 なんか、とっても悪い事している気分でつ。。。


 店  名:秋田屋
 住  所:東京都港区浜松町2-1-2(地図
 T E L :03-3432-0020
 営業時間:月~金 15:30~21:00
      土曜日 15:30~20:30
 定 休 日:日曜日、祝日、第3土曜日

この記事へのコメント