この日は、来月に予定されている宇都宮城の調査に同行する為、歴史研究家の沼田先生と打ち合わせも兼ねて飲みに行くことにしましたよ🆗
お店は南インド料理のお店「ケララバワン」に即決定‼
場所は西武池袋線、都営大江戸線の練馬駅から4分ほどのところですね。
この日は午後6時52分に到着🏠
知っている方も多いと思いますが、漫画家の流水りんこさんのご主人 サッシーさんがやっている南インド料理のお店ですよ。
店内はテーブル席のみで、とてもアットホームな感じですね。
店内を見渡すと、いた!いた! サッシーさんが・・・ww
入口で予約の旨を伝えると奥のテーブル席に案内されましたよ。
沼田先生: キミ、また、あの「お疲れちゃ~ん」とかいうのやるのかね?
こ う め: ええ、ファンが期待しているもんで・・・(笑)
沼田先生: ・・・ (-_-;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん🍺 ∀(≧∇≦)
生ビール(400円)
ここ、ホッピーはないですね~💢 (ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ💧)
でも、ここの生ビールってカールスバーグなんですねぇ。
1杯400円は安いですよ💨
ダール ワタ(2P 400円)
豆を使ったコロッケのようなものでしょうか。
衣はカリカリと硬く、中身はスパイスの香りが良いですね🆗
付いているココナッツチャトニで食べると美味しいですよ。
チキン ティーカ(600円)
これは北インド料理なんですが、タンドール料理が食べたくて1皿だけ頼んじゃいました✨
骨なしチキンをヨーグルトと各スパイスで煮込み、鉄串に刺してタンドールで焼いた物ですね。
下には炒めた野菜が敷いてあり、鉄板でジュージューいいながら出てきますよ。
キーマ ドーサ(980円)
しかし、これ、デカすぎるだろ‼
; ̄ロ ̄)!!
全長は軽く50センチは超えてますよ💨
で、中はこんな感じ・・・。
スパイスで炒めた挽肉をクレープ状に延ばして焼いた生地で包んだお料理なんですねぇ。
ここの生地は多少厚めで、モチモチした食感が特徴ですよ。
ちなみに、挽肉が入っているのは真ん中10センチ位の部分だけですからご安心を‼ (笑)
キーマドーサには、トマトチャトニ、サンバル、ココナッツチャトニが付いてますので、つけて食べたり、混ぜて食べたりするといいですよ。
ベジタブル バジ(400円)
メニューには、インド風天ぷらなんて書いてあります(笑)
中身はナスとかお芋だったりしますね。
これにはトマトケチャップが合いますよ。
シーフード ビリヤーニ(1,380円)
シーフードのスパイシーな炊き込みご飯ですよ💡
カニ、エビ、ホタテ、アサリ、イカ等がゴロゴロッと入っております。
また、お米はちゃんとバスマティ米を使ってますね。
このバスマティ米は食感がフワフワッと軽くて美味しいんでつ💨
エビやらイカやらが入ったビリヤニを口いっぱいに頬張る・・・
もう、頭の中はピヨピヨですよぉ~🎵
ヾ(*´▽`*)ノ 意味わかんないでつぅ!
おじちゃん、何やんてるんでつか⁉
( ̄ロ ̄;) はっ・・・
実はこれ、マサラチャイというお茶を淹れてるところなんですねぇ~🎵
こうやってカップに注ぐと、泡立ち、味がまろやかになるそうですよ。
また、温度も下がるので、スパイスの香りも一層引き立つという事です。
ただし、小さいお子様は絶対にマネをしないでね❗ (ママに叱られるぞ!! 爆)) ← ツッコミどころ
マサラチャイ(サービス)
ご覧のように泡立ってますねぇ💡
甘いですが、ミルクたっぷりで、スパイスの香りもしますよ。
このチャイ、ホームページにあるクーポン券持参で無料になりますので、行かれる方は忘れないようにして下さいね🆗
店 名:ケララバワン
住 所:東京都練馬区豊玉北5-31-4(地図)
T E L :03-3991-5218
営業時間:月~金 11:00~15:00 17:00~23:00(LO 22:30)
土・日 11:00~23:00(LO 22:30)
定 休 日:無 休
この記事へのコメント