大泉学園 大助うどん

 訪問日 平成24年8月31日 金曜日

 世間一般の方々のお盆休みも終わり、学生さんの夏休みもあと1日というこの日。。。


 愛の戦士 こうめタンの夏休みが始まりましたぁ~☀

ヾ( ´ー`)/ わ~い




 で、夏休み初日のこの日、普段行けないようなお店に行こうと考えた末に決めたのが、武蔵野うどんの店「大助うどん」

 では、なぜ、普段行けないのか⁉

 それは、このお店の場所がどこの駅からも遠いんですねぇ。

 一応、西武池袋線の大泉学園駅が一番近いらしいのですが、それでも1,555mも離れているんですよ。 (ホントだぉ!)

 それなので、多くの方が車で来店するようですよ。(駐車場完備)



 この日は午前10時48分に到着🏠


大助うどんの外観.JPG


 創業約50年の武蔵野うどんのお店ですよ。

 どこか、田舎のそば屋さんといった風情です。

 お店は朝の10時半からやっており、普段かなり混むんですが、この日は私が1番乗りだったようですね。



大助うどんのメニュー.JPG


 メニューは店内の壁にも書いてあるんですが、入り口外の券売機で食券を購入するシステムですよ。


 さて、本日のご注文は「肉もり」です✨


大助うどんの肉もり.JPG
肉もり(850円)


 けっこう量がありますよ💨

 うどんだけで350gくらいはありそうですよね。

 今、ダイエット中なのに、この量は困るなぁ~(爆) ← ツッコミどころ


 これ、武蔵野うどんですから、うどんは冷たく、つゆは熱いですよ。


大助うどんの麺.JPG


 よくあるゴワゴワした武蔵野うどんのイメージとは違いますねぇ。

 うどんは、一応、手打ちのようですが、茹で置きにしている為に柔らかいです。

 このコシのない柔らかなうどんが許せない方は、はっきり言ってこの店には向いてません。

 まぁ、要は昔ながらの素朴なうどんといった感じでしょうか。



肉もりのつゆ.jpg


 つけ汁は甘みのない濃いめの味。
 
 ここの太いうどんには、これくらい濃いつゆでないと駄目でしょうね。

 具は、豚バラ肉、ほうれん草、ナルト、刻みネギですよ。


肉もりのつゆの肉.jpg



 結構、豚肉が入ってまつぅ~🎵

ヾ(@^(∞)^@)ノ ブヒィ~




大助うどんのナルト.JPG



 で、なぜか、ナルトも入ってまつぅ~🎵

(^_^; アハハ…



 店  名:大助うどん
 住  所:東京都練馬区西大泉3-27-23(地図
 T E L :03-3922-3028
 営業時間:10:30~16:00頃
 定 休 日:日曜日