大山 インドダーワ

 訪問日 平成24年9月15日 土曜日

 この日、板橋の女王 ロザリーさんその愉快な仲間達と一緒に呑むことになりましたよ🆗

 お店は最近売り出し中のインド料理店「インドダーワ」


 場所は東武東上線の大山駅から2分程のところですね。



 この日は午後5時58分に到着🏠


インドダーワの外観.JPG


 ここは、以前、ネパール料理の店「ゴルカ」があった場所ですよ。

 店内はカウンター席が増えたものの、ほとんど変わらないですね。

 我々は店に入るなりいきなり、一番奥のテーブル席に陣取りましたよ(爆)



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん🍺  ∀(≧∇≦)


インドダーワでお疲れちゃん.JPG
生ビール(380円)、角ハイボール(380円)


 ここ、ホッピーはないんですよねぇ~💢 (ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ💧)

 

お通し?.JPG


 これ、お通しなんでしょうか⁉

 ちょっとスパイシーなひよこ豆ですよ。



ミックスグリル.JPG
ミックスグリル(1,280円)


 ミックスグリルの内容は、タンドリーチキン、シシカバブ、タンドリーエビ、フィッシュティッカですね。

 全体的にスパイシーさは欠けますが、なかなかですよ🆗



チキンティッカ.jpg
チキンティッカ(サービス)


 骨の無いタンドリーチキンみたいなものですね。

 実はこれ、ロザリーさん「無料サービス券」を持ってまして「無料」ですww

 しかし、サービスにしてはボリュームあり過ぎ💨(爆)



RIMG0031-2.JPG
ウタバム(値段は不明)


 ここは北インド料理のお店で、普段は南インド料理のウタバムは出さないんですが、今回、ロザリーさんが予約して特別に作ってもらったんですねぇ。

 しかし、北インド料理のお店で南インド料理を頼むというのは、フランス料理店で南イタリア料理を注文するようなもんですな(爆)

 ちなみに、ウタバムはインド風お好み焼きといった感じですね。

 ココナッツチャトニがついてますので、ツケツケして食べましょう。 ヾ( ´ー`)/



マサラパパド.JPG
マサラパパド(380円)


 先程のウタバムに見た感じが少し似ていますが、こちらは薄い豆の揚げせんべいのような物に、スパイシーな玉ねぎとトマトときゅうりを乗せた物ですね。

 ビールのツマミとしては最高ですよ。



 ここで、白ワインにチェ~ンジ‼

(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!



インドダーワの白ワイン.JPG
ミズマ リザーブシュナン(ボトル 2,400円)


 インドの白ワインですね。

 何度も言うようですが、ここ、ホッピーはありません。(ホッピーミーナ、崩れ落ちる。。。)



サンバルワダ.jpg
サンバルワダ(値段は不明)


 これも、特別注文の南インド料理ですね。

 サンバル(野菜のスープカレー)にワダ(豆をつぶして揚げるドーナッツのような物)を入れたものなんですが、これまた、意外とイケますよ💡

 コロッケそばのコロッケみたいな感覚ですね(爆) ← ツッコミどころ



インドダーワのラッサム.JPG
ラッサム(値段は不明)


 南インドのスパイシースープですよ。

 サンバルワダもそうだったんですが、ラッサムも1人1個ずつ出てきました(そんなに食えないって! 爆)



インドダーワのビリヤニ.jpg
ビリヤニ(値段は不明)


 これも予約の品。

 実はこれが食べたくて南インド料理を予約注文したようなもんなんですねぇww
 
 ちゃんと、バスマティ米を炊き込んでますよ🆗



ビリヤニについていたライタ.JPG
ライタ


 これは、ビリヤニについていたライタ(塩ヨーグルトサラダ)ですね。

 普通はちょこっと付いてる物なんですが、普通の器に普通に盛られてますよ(猛爆)

 このライタビリヤニにたっぷりとかけ、マゼマゼして食べる❗


 もう、頭の中はピヨピヨですよ🎵

ヾ(*´▽`*)ノ 意味わかんないでつぅ!




マンゴコルフィ.JPG
マンゴコルフィ(380円)

フルーツコルフィ.JPG
フルーツコルフィ(380円)


 食後のデザートでつ🎵

 まぁ、インド風のアイスクリームですね。

 でも、ほとんどのインド料理屋さんは「クルフィ」と呼んでますよね。

 で、このコルフィを一口食べてみると・・・


 うん、インドダーワ (インドだわ!! 猛爆)


 店  名:インドダーワ
 住  所:東京都板橋区大山町10-13(地図
 T E L :03-6780-3002
 営業時間:11:00~24:00
 定 休 日:不 明

この記事へのコメント