この日、呑み仲間のRさんと立ち飲みフレンチの店「俺のフレンチ KAGURAZAKA」に行った 愛の戦士 こうめタン。。。
当然、1軒で終わるはずはなく、当初から予定していた海鮮立ち飲みの店「太陽」に行くことにしましたよ🆗
お店の場所は東京メトロ東西線の門前仲町駅から2分程のところですね。
この日は午後6時33分に到着🏠
ここのマスターである佐々木氏は伝説の寿司職人と言われた方で、勝どきの名店「鮨 さゝ木」(現在は銀座)のご主人だった方です。
現在、「鮨 さゝ木」は2代目に譲り、以前の高級寿司とは逆の”気軽に飲んでお寿司がつまめるお店”として始めたのがこのお店なんですねぇ。
立ち飲みとは言え、10人も入れば一杯というお店なので、大体いつも混んでますね。
この日も満席で5分ほど外で待ち、飲み終わったお客さんと入れ替わる形で入りましたよ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん🍺 ∀(≧∇≦)
キリン(中) 550円
ここ、ホッピーは無いんですよねぇ~💢 (ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ💧)
いきなりお寿司を握って貰うという手もありますが、ここは、ホラ、ちびっとつまんで、ちびっと呑んで、そして最後にガツンとお寿司で〆るという大作戦にしましたよ💨
お通し(50円)
まずは、お通しが出てきました。
聞いてみると、芋がらを煮た物だとか・・・。
柔らかく煮えていて、これは日本酒のアテには丁度いいですね。
刺身盛り合せ(1,500円)
刺身盛り合せと言っても、その時々(人数とか気分とか)で変わり、今回は、キス、カツオ、〆サバ、鯵、スズキ、赤貝が各2切れずつ付いてましたよ。
見た目は若干しょぼく感じますが、刺身自体はさすがに美味しいですね。
塩辛(450円)
これは、自家製ではなく、市販品だと思いますよ。
まぁまぁ、いいじゃないですか(笑)
ここで、日本酒にチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
一の蔵(450円)
塩辛ときたら、やはり日本酒でしょ⁉ (ホッピーミーナ、ちょっと納得‼)
自家製 新ガリ(200円)
甘くないガリですよ。
お寿司を注文した時に付くここのガリは甘い物なので、おつまみ用として別に仕込んだんですね。
これも、日本酒のアテとして良いです。
自家製 玉子焼き(300円)
寿司職人の腕の見せどころと言ったら、やはり、玉子焼きでしょ‼
食べてみると、私が作る玉子焼きとは全く違いますよ(爆) ← 超ツッコミどころww
すり潰したエビがふんだんに使われており、粒状になったエビの身が舌に感じられますね。
ちなみに、玉子焼きは4つに切って出されます。
そして、〆のお寿司の登場ぅ~🎵
ヾ(@^(∞)^@)ノ ブヒィ~
にぎり鮨(1貫 250円 赤貝は300円)
今回はおまかせで各5貫ずつにぎって貰いましたよ🆗
内容は、赤貝、鯵、本鮪赤身、スズキの松笠造り、アオリイカですね。
ずば抜けて美味しいというわけではありませんが、1貫250円と考えれば十分ではないでしょうかね。
ここは0次会や2次会にも向いてますし、実に使い勝手の良いお店だと思いますよ。
店 名:海鮮立飲処 太陽
住 所:東京都江東区富岡1-7-10(地図)
T E L :非公開
営業時間:17:00~20:30(LO)
定 休 日:水曜・日曜・祭日
この記事へのコメント
ラル
久しぶりの門仲でしたん
次回は0次会で行ってみたいですね♪
またいきまっしょ~(^^)ノ
こうめ
お疲れちゃんでしたぁ~♪ ヾ( ´ー`)/
ここでゼロ次会もいいですよね。
今度はお寿司メインで行くとか・・・。 f^_^;