この日は呑み仲間のtimさんとそのお友達6人で、鰻の串焼きが美味しいお店「くりから」に行くことになりましたよ

お店の場所は西武新宿線の中井駅から3分程のところですね。
お店には午後4時55分に到着🏠
このお店は、あの鰻の串焼きの名店「川二郎」の3代目 鈴木規純さんが2代目 鈴木正治さんの娘さんに「川二郎」を託し、そして、独立したお店なんですねぇ。
ちなみに、川二郎2代目 鈴木正治さんは、今は中野の「味治」という鰻屋さんをやっております。
お店に着くと、開店前から人が並んでいましたが、timさんが予約をしてくれていたので、大人数でもすんなり入ることができましたよ🆗
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん🍺 ∀(≧∇≦)
生ビール ハートランド(480円)
生ビールがキリンのハートランドっていうのは嬉しいですねぇ~🎵
きゃべつ(200円)
キャベツの浅漬けでつ💨
たった200円ですが、山盛りですよぉ~。
ホネ(300円)
鰻をさばいた後に出る中骨を素揚げにした物ですね。
普通、居酒屋さんで頼むと市販品が出て来ますが、さすがに鰻屋さんですね。自家製ですよ。
おしんこ(200円)
こちらも自家製ですね。
ぬか漬けなんですが、漬かり具合がナイスでつ💨
なんか、もう、これだけあれば十分お酒が飲めます(爆)
バラポンズ(470円)
鰻のバラ身(ハラスの部分)を湯がいた物ですね。
別の小皿に付いて来る特製ポン酢につけて食べるのですが、そのままかけちゃってもいいですよ🆗
くりから(1本 230円)
縦に細く裂いた鰻の串焼きですね。
蒸さないので鰻の旨さがダイレクトに伝わります。
この串焼きが店名になっているんですよね。
肝焼(1本 230円)
肝臓以外の鰻の内臓です。
このほろ苦さが、もう、タマランチ会長ですよ(爆)
ひれ(1本 180円)
鰻の背びれの部分をニラで巻いて焼いた串ですね。
ニラの香りと歯ごたえが、鰻のひれに良く合います💡
皮(1本 180円)
パリッパリに焼かれていて、かなり美味いですよ🎵
皮だけではなく、少し身が付いているのが嬉しいですね。
これ、1人で10本食べたいでつ💨 (爆) O(≧▽≦)O
ここで、ホッピーにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
ホッピー(黒・白) 390円
実はここ、ホッピーがあるんですねぇ~✨ (ホッピーミーナ、大喜び🎵)
ちなみに、外は230円で中は250円ですよ。
エリ(1本 180円)
鰻の頭の下の部分だと思います。
お店によってはカブトと呼びますね。
レバー(1本 210円)
よく、肝焼きとレバーが同じだと思っている方がいますが、ウナギ界(そんなのあるのか???)では別物でつ💨
トロリとしたレバーは絶品ですよ🎵 ヾ( ´ー`)/
ばら(1本 180円)
これはお腹の部分。
つまり、ハラスですね💡
美味しくない訳ないですよねぇ~ww
短冊(1本 280円)
いわゆるひとつのミニ蒲焼きでつ‼ d( ̄  ̄)
ここの短冊は、たれ、塩、にんにく正油と選べるんですが、今回はオーソドックスにたれで頼みましたよ。
でも、実はにんにく正油が美味しかったりします。
彩り野菜の肝のバーニャカウダ(550円)
普通、バーニャカウダはアンチョビを使いますが、アンチョビの代わりに鰻の肝を使ってますね。
黙って出されたら、鰻の肝を使っているなんて分からないですよ。
エシャレット(250円)
〆のエシャレット。
もう、皆さん、かなり呑んで食べましたからねww
しかし、こういう鰻の串焼きを専門にするお店、もっと出来て欲しいですねぇ~。
ただ、かなり技術がいるでしょうから難しいのかな⁉
店 名:うなぎ串焼 くりから
住 所:東京都新宿区中落合1-13-5(地図)
T E L :03-6908-1607
営業時間:平日・土曜 17:00~23:00(LO 22:30)
日曜・祝日 17:00~22:00(LO 21:30)
定 休 日:水曜日
この記事へのコメント