群馬県の高崎にやって来ましたよぉ~🎵
ヾ( ´ー`)/ ハ~イ
少林山達磨寺の参道
今回は毎年恒例の歴史探索の旅に、歴史研究家の沼田先生と行ってきました

達磨堂
初日は赤城山を登ったり(車でねww)、少林山達磨寺を見学したりしましたよ。
で、この日のお昼は、高崎で最も有名なラーメン店「支那そば なかじま」に行くことに。
お店の場所は信越本線の北高崎駅から8分程のところですね。
この日は午後1時38分に到着🏠
ここのご主人は、目黒の「かづ屋」で修行されていたそうですよ。
「かづ屋」といえば、浜田山の「たんたん亭」から派生したお店の中でもトップクラスの人気店。
これは期待できますな‼ (* ̄ー ̄) ニヤリ
店内はカウンター席(12席)のみ。
中で10人程並んでますね。
しかし、我々はついてますよ。
我々が入った直後にスープ切れの告知が出ましたからね。
メニューは支那そば中心にこんな感じでつ💨
さて、本日のご注文は「わんたんそば」です✨
わんたんそば(830円)
具は、わんたん、焼豚、メンマ、焼き海苔、刻みネギですね。
麺は自家製麺で、適度のコシとのど越しがいいですよ。
スープはあっさり醤油味で、鶏がらと魚介系から作っているのかな⁉
チャーシューは、煮豚ではなく、焼豚ですよ。
とっても、香ばしいですね🆗
そして、このワンタン💡
もう、お肉がパンパンでつ💨 (>▽<)b OK!!
このプリップリのワンタンをハフハフしながら、口に放り込む。。。
もう、頭の中はピヨピヨですよぉ~🎵
ヾ(*´▽`*)ノ 意味わかんないでつぅ!
さて、夜は中央前橋の「つくし」で一杯やるかな🍺
(* ̄∇ ̄*) エヘヘ
店 名:支那そば なかじま
住 所:群馬県高崎市飯塚町1190-4(地図)
T E L :027-363-5161
営業時間:11:00~14:30(スープが切れ次第終了)
定 休 日:火曜日、第1、第3月曜日
この記事へのコメント