今回のベストショット✨
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は、呑み仲間のMタンのお誘いで、「まんてん鮨」に行くことになりましたよ

お店の場所は、JR東京駅の丸ノ内南口から5分程のところですね。
この日は午後7時23分に到着🏠
いかにも外資系といった外観に庶民的な雰囲気を感じます。
店内はカウンター席中心に、テーブル席もありますよ。
今回、我々は14人ということもあり、カウンター全席貸し切りでした。 f^_^;
店内はとても高級感があり、プアーな私でも少しリッチな気分に浸れます(笑)
また、今回も、おまかせコース(1人 税別 6,000円)+飲み放題(1人 税別 2,000円)でお願いしました。
1千円値上がりしましたが、ここのお料理の内容を考えると、それでも相当安いですよ💨
皆様、全員揃ったところで・・・
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん🍺 ∀(≧∇≦)
今回、飲み放題(2時間制)ですが、ホッピーはありません💢 (ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ💧)
各自、目の前に置かれたこのガリが、試合開始のゴングとなります(爆)
(^_^; アハハ…
あさりの一番出汁
これは定番ですね。
カマスのにぎり(松輪産)
この皮の部分が旨いんだなぁ~🎵
ここのにぎりには”煮切り醤油”が塗れているんですねぇ。
生のり(三陸産)
ちょっと、佃煮っぽく炊いてありますね。
ミズダコのにぎり(鵡川産)
ミズダコには岩塩が振られていますよ。
とっても柔らかいでつ💨 (@ ̄ρ ̄@)
寒鰆炙り刺し(三陸産)
皮の部分が炙ってあり、玉ねぎ醤油が塗られていますよ。
煮あわび(長崎産)
肝付きで~す🎵 ヾ( ´ー`)/
ひらめ昆布〆のにぎり(青森産)
平目に昆布の旨みがプラスされております。
たらこのわさび漬け
特に辛くはないですねぇ。
白魚(青森産)
一口ですが、甘みが感じられます。
〆サバ(三浦産)
身が綺麗ですよねぇ~✨
真サバだそうでつ。。。 ( ̄  ̄)b
あん肝
鰹だしで炊いてあり、口に入れるとトロけます。
天然ホタテのにぎり(北海道産)
一見、イカかと思いましたよ(爆)
天然だけあって甘味が強いですね。
たこの桜煮(佐島産)
これも、柔らかいですよ💨 (´Д`)
寒ぶりのにぎり(氷見産)
これは、中トロかと思っちゃいましたよ(爆)
わさびではなく、マスタードで頂きます。
姫かぐや
かぐや姫ではありません(猛爆) (^_^; アハハ…
京芋とえび芋をかけ合せた里芋の新種だそうでつ。
クリームチーズの味噌漬け
ねっとりと、日本酒に良く合います。
ところで、今回、食べるのに夢中で、呑んだ日本酒の写真を撮り忘れました(爆)
伊勢えび
焼いた伊勢えびにバター醤油がかかっております。
これは、ヤヴァい💣
イクラ飯
下は酢めしですね。 (>▽<)b OK!!
切り干し大根ハリハリ漬け
良い箸休めになりますな‼
左:赤身づけのにぎり 右:炙り中トロのにぎり
まぐろのお寿司の食べ比べぇ~🎵
ヾ(@^(∞)^@)ノ ブヒィ~
真鱈の白子ポン酢
ほとんど、生に近いですね。
左:ムラサキウニ(青森産) 右:バフンウニ(北海道産)
今度はウニの食べ比べぇ~🎵
O(≧▽≦)O キャー!!
ネギトロ巻き
ここのネギトロ巻きは、玉ねぎを使っているんですよね。
煮穴子のにぎり(対馬産)
これも口に入れると、溶けてしまう感じですよ。
あさり汁
三河湾の深海に生息している”鬼あさり”だそうです。
まるで小粒のハマグリのようで、食べ応えがありますよ💡
自家製 だし巻き玉子
ここの名物の一つでもありますね。
大人のかんぴょう巻き
わさびがたっ~ぷり‼ ヘ(゚∀゚*)ノ はひぃ~
だから、大人のかんぴょう巻きって言うんですねww
いちご
最後は口直しに苺が出て来ましたよ。
しかし、いつもながら、素晴らしいCPですよね。
季節ごとに食材も変わりますので、3ヶ月周期での訪問が理想かも知れませんね。
今回も幹事のMタンには感謝でつ💨 m(_ _)m
<<関連記事>>
◆東京丸ノ内 まんてん鮨
店 名:まんてん鮨
住 所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア B1F(地図)
T E L :03-6269-9100
営業時間:月~土 11:00~15:00(LO 14:30) 17:00~23:00(LO 22:00)
日・祝 11:00~15:00(LO 14:30) 17:00~22:00(LO 21:00)
定 休 日:年末年始、ビルの休館日(年に1回 6月)
この記事へのコメント