町屋 もつ焼き ますだ

 訪問日 平成27年7月3日 金曜日


 今回のベストショット


レバーとシロ.JPG



 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ



 この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に「もつ焼き ますだ」に行くことにしましたよ


 お店の場所は、東京メトロ千代田線、京成線の町屋駅から12分程のところですね。



 この日は午後6時18分に到着🏠


ますだの外観.JPG


 このお店、以前は朝4時~9時の営業時間だったらしいのですが、女将さんの娘さんが手伝うようになってから、夕方6時からお店を開けるようになったようです。

 早朝の4時~9時の営業ではなかなか行けないですからねぇ~。

 店内はカウンター席の他にお座敷も用意されていますよ🆗

 私ら2人はお座敷に座らせて頂きました。



 沼田先生 キミ、また、あの「お疲れちゃ~ん」とかいうのやるんじゃないだろうね?

 こ う め ええ、ファンが期待しているものでやります(笑)

 沼田先生 ・・・ (-_-;)



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん🍺  ∀(≧∇≦)


ますだで乾杯.JPG
生ビール(値段不明)


 まず、最初の1杯はビールですよね。(ホッピーミーナ、異議あり‼)



枝豆.JPG
お通し


 お通しは枝豆ですよ。

 やっぱり、ビールにはこれですね。



ますだの店内.JPG


 こちらのお店、芝浦で親戚が内臓の卸し業をされているそうなんですよねぇ。

 だから、モツ系のメニューは美味しいと、東京ホルモンズから情報が来ておりました。



煮こみ.JPG
煮こみ(500円)


 で、早速、煮こみを注文‼  ヾ( ´ー`)/

 白味噌仕立てで上品な味わいですね。

 豚の白モツも丁寧に処理されておりますな。



レバーとシロ.JPG
左:レバ(120円) 右:しろ(120円)


 レバーがデカいでつ💨

 焼き加減も悪くないですねぇ。

 シロも独特のクセが無く、カリッと焼かれていますよ。



カシラとタン.JPG
左:かしら(130円) 右:たん(130円)


 かしらとたんは塩で焼いて貰いました。

 どちらも焼き過ぎると硬くなりがちな部位ですが、丁度良い焼き加減ですね。



 ここで、ホッピーにチェ~ンジ‼

(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!


黒ホッピー.JPG
黒ホッピー(値段不明)


 実はここ、ホッピーがあるんですねぇ~✨ (ホッピーミーナ、大喜び🎵)

 ただ、ホッピーのボトルは市販用ですよ。



ハツとガツ.JPG
左:はつ(120円) 右:ガツ(120円)


 はつは食べると肉汁が溢れます。

 ガツもクニュクニュと良い食感です。  O(≧▽≦)O



こぶくろ刺し.JPG
こぶくろ刺し(600円)


 この色を見ただけで、鮮度の良さが分かりますよね。

 ニンニク醤油で頂くと、これは、もう、タマランチ会長ですよ(爆) ← ツッコミどころ

 ちなみに、生ではなくボイルしてありますからね。

 最近、お役所がうるさいですから・・・。  (-_-;)



もつ中華スープ.JPG
もつ中華スープ 大(500円)


 大(500円)と小(300円)があります。

 一言で言うと、辛味噌スープのもつ煮といった感じでしょうか⁉

 ピリッと辛くて、麺を入れても美味しそうでつ💨  (>▽<)b OK!!



R0027364-1.JPG
レモンサワー(420円)


 勢いでレモンサワーも頼んじゃいました。。。  f^_^;



焼きそば.JPG
やきそば(500円)


 〆は大好きな焼きそばで決まり‼

 青のりがたっぷり掛かっていて良いですよねぇ~🎵


 ここはモツ関係以外にも多数のメニューがありますので、4人くらいで来るといろいろ頼めて楽しめますよ。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:もつ焼き | 荒川七丁目駅町屋駅前駅町屋駅

この記事へのコメント