大山 鏑屋 その2

 訪問日 平成27年8月29日 土曜日


 今回のベストショット


シロ.JPG



 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ



 この日は飲み仲間4人で7軒を目標に飲み歩く 愛の戦士 こうめタン。。。

 1軒目は「魚猫」で魚料理を堪能いたしました。

 で、2軒目は「魚猫」からほど近い「鏑屋」に行くことにしましたよ


 お店の場所は東武東上線の大山駅南口から3分程のところですね。



 この日は午後5時2分に到着🏠


鏑屋の入口.JPG


 このお店も大体いつも満席なのですが、この日は開店直後だった為、何とか入ることが出来ましたよ🆗

 ただ、数分後には見事に満席になりました。  f^_^;

 店内はカウンター席中心にテーブル席も用意されていますね。

 ちなみに、中板橋の「鏑川」はここの2号店になります。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん🍺  ∀(≧∇≦)


鏑屋で乾杯.JPG
サッポロ生ビール中(550円)、ウーロンサワー(380円)


 まぁ、最初はビールにしました。  (* ̄ー ̄) ニヤリ



煮込み.JPG
特製 煮込み鍋(400円)+大辛(150円)


 言わずと知れた鏑屋キラーメニューですね。

 トロトロになるまで煮込まれた豚の白モツは、とっても柔らかく、モツ独特の臭みもありません。

 白味噌の旨みが染みたお豆腐と一緒に食べると、もう、どうにでもしてくれぇ~という感じになりますよ(爆)

 また、オプションの辛味の正体は豆板醤で、スープに溶いて食べると良いでつ💨



コーンかき揚げ.JPG
コーンかき揚げ(460円)


 コーンをかき揚げにしただけのシンプルなお料理ですが、コーンの歯触りと甘味がクセとなり、箸が止まらず、一生食べ続けることになります。← ツッコミどころ

 ここに来たら絶対に外せないメニューのひとつですよ。



シロ.JPG
シロ(3本 380円)


 丁寧に下処理された豚の白モツは、肉厚でとってもジューシーですね。

 また、濃いめのたれがこの淡白な白モツに良く合うんですよねぇ~🎵

 ちなみに、ここのもつ焼きは全て3本しばりになっております。



 ここで、ホッピーにチェ~ンジ‼

(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!


黒ホッピー.JPG
ホッピー(黒) 380円


 実はここ、ホッピーがあるんですねぇ~。(ホッピーミーナ、大喜び🎵)

 中(焼酎)のお代わりは190円ですよ。



カツオ刺し.JPG
カツオ刺し(790円)


 ここは魚料理も美味しいんですよね。  (>▽<)b OK!!

 特にこのカツオ刺しはおススメで、置いてある時は必ず頼んでいます。

 薬味がたくさん付いているのも嬉しいですね。



ホイル焼き.JPG


 んっ❗ これは何かな⁉

(@ ̄ρ ̄@) タラ~



チャンチャン焼き.JPG
チャンチャン焼き(値段は忘れちゃったww)


 チャンチャン焼きでしたぁ~🎵

ヾ( ´ー`)/


 焼けたお味噌の香りがいいですねぇ。

 これは鮭を使ったお料理で、北海道の郷土料理でつ💨

 味が濃いので、これもお酒が オサム君 ススメ君‼ (爆)


 さて、次のお店に移動しま~す。  (* ̄∇ ̄*) エヘヘ

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:居酒屋 | 大山駅板橋区役所前駅

 

この記事へのコメント

  • ミック

    かぶらやさんのコーンのかき揚げは絶妙ですよね!是非、次回はかぶらやさんから魚猫方面に歩いていただいた途中にとんちゃんという焼きトンがおすすめなんでいっみてください!エントランスは怪しい感じですが豚ホルモンでもレベルが高いので^o^
    2015年09月29日 01:32
  • こうめ

    ◆ミックさん
    情報ありがとうございます。
    とんちゃんは知りませんでした。
    今度は、ぜひ、潜入して見たいと思います。
    しかし、大山は良いお店が多いですねぇ~♪
    2015年09月29日 22:17