今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
私。。。
基本的に美味しい物を食べる努力は惜しまない方なんですが、どうも並ぶのはあまり好きではありません。
特に雨の日とか暑い日とか・・・。
でも、並ばないと食べられない物もありますからねぇ。
難しいですよ。
で、丁度この日、前から行ってみたかったラーメン屋さん「麺や 金時」に行くチャンスが出来ましたので行くことにしました。
お店の場所は西武池袋線の江古田駅から8分程のところですね。
周辺には某大学の芸術学部もあります。
この日はお昼の12時56分に到着。。。
お店に着くと既に18人が並んでおりました。
今回は並ぶのを覚悟で来ましたが、やはりキツイなぁ~ f^_^;
列に並ぶとお店の外壁に貼られた貼り紙が目に入ります。
この貼り紙にはおおよその待ち時間が記されていますよ。
「20名様・・・約1時間」
「40名様・・・約2時間」
18人番目なので、約1時間かぁ~ (´~`;)
でも、2時間も待つことあるんだ(汗)
並んでいる間、暇なのでこういうのを見ているしかないですよね。
でも、良いこと書いてるなぁ~
1人だけ並んでいて、後から1人とか2人来て割り込むヤツ多いですからね。
特にカップル!!
麺や金時のご主人、よくわかってらっしゃる!!
麺や金時の券売機
で、13時48分にめでたく入店!! 貼り紙の通り、約1時間でしたね。
ただ、1日40食限定の汁なし担坦麺は売り切れ。。。
これ狙いで来たのになぁww f^_^;
ちょっと、店内を見渡すと、とても清潔的で高級感がありますよ。
まるで、ラーメン屋さんではなく、カジュアルイタリアンみたいじゃあ~りませんか!!
席はカウンター7席のみで、ご主人が1人で切り盛りされております。
さて、本日のご注文は「味玉塩らぁ麺」です

味玉塩らぁ麺(880円)+麺大盛り(100円)
いやぁ~、実に美しい♪
また、無地の白いどんぶりに黄金色のスープがよく映えますな。
さすが、某大学の芸術学部がすぐ傍にあるだけのことはあります。(関係ないと思うな。)
具は、チャーシュー2種、味玉、穂先メンマ、万能ねぎ、一味唐辛子ですね。
まずは、スープをひと口。。。
スープは、まるでバターラーメンのようなコクと旨味。
でも、バターは使っておらず、鶏のひき肉から摂った出汁がメインだそうですよ。
また、ねぎ油(たぶん)が利いていて、香ばしい風味があります。
このスープ、見た目とのギャップに驚きました。
麺は三河屋製麺製。
細めでコシがあり、モッチモチ。
スープとの相性もバッチリですね。
大盛りだとボリュームありますよ。
チャーシューは2種類、豚と鶏ですね。
上の写真は豚の方でモモ肉を低温調理しています。
肉本来の噛みごたえがあり、旨味もたっぷりでつ♪ ヾ( ´ー`)/
で、こちらが鶏チャーシュー。
モモ肉ですかね。
こちらは固くなく、とてもジューシーに仕上がっていますね。
薬味のねぎは万能ねぎを大胆にカットしたヤツ!!
一味唐辛子が見た目にも綺麗ですよね。
さすが、某大学の芸術学部がすぐ傍にあるだけのことはあります。(関係ないと思うな。)
この味玉なんですが、ただの味玉じゃないんですよ。
よくある醤油ダレの単純な味付けじゃないみたいなんでつ。
聞くところによると、こちらのご主人、元中国料理の料理人だったそうじゃないですか。
とすると、何か中華的な手法がこの味玉に施されているんじゃないですかね。
まぁ、一言で言うと”非常に美味しい”ということですけど・・・(爆)
メンマは最近よく見かける穂先メンマ。
これも美味しいですね。
しかし、麺とスープだけではなく、具1つ取っても手抜き無しで、非常に完成度の高い塩ラーメンだと思いますよ。
普段は、塩より醤油の方が断然好きだったのですが、この麺や金時さんの塩らぁ麺を食べて認識が変わりましたよ。
私が今まで食べた塩ラーメンでナンバー1でつ!!
「麺や 金時」!! 1時間並ぶ価値ありますね。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:ラーメン | 江古田駅、小竹向原駅、新桜台駅