今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
前にもお話しましたが、お休みの日は健康のためにウォーキング(お散歩)をしております。
だいたい6キロくらいの距離を1時間くらいかけて・・・。
で、この日は東武練馬駅から練馬駅まで歩いてみましたよ。
知らない方も多いと思いますのでお話しますと、まず、東武練馬駅と練馬駅は全く別でつ。
東武練馬駅は東武東上線で、練馬駅は西武池袋線と都営大江戸線。
しかもこの2駅、4キロ以上離れていて歩くと1時間近くかかるんですねぇ。
つーことで、練馬駅まで歩いて来たわけなんですが、歩くと腹が減る。 f^_^;
ちょうどお昼時ですし、久しぶりに「らーめん大」でランチすることにしましたよ。
お店の場所は、西武池袋線、都営大江戸線の練馬駅西口、A1出口から1分程のところですね。
この日は午前11時53分に到着。。。
「ニンニク入れますか?」で有名なお店でつ(笑)
この「らーめん大」は旧ラーメン二郎堀切店が店名を変更して展開しているブランドで、東京を中心に、埼玉、千葉、京都、福岡にもあります。
経営している(株)フューチャー・ファクトリーの社長(創業者) 清水照久氏はラーメン二郎での修業歴はないそうなんですが、よく「ラーメン二郎堀切店」という名前で最初お店出しましたよね(笑)
店内はカウンター席のみで9席あります。
注文は券売機で食券を買うシステム。
メニューを見ると、らーめんの他に、つけ麺や油そば、季節物の冷やし中華までありますよ。
無料のトッピングも充実。。。
野菜の盛り具合も写真入りで出ているので分かり易いですね。
有料のトッピングも色々ありますなぁ~♪ (@ ̄ρ ̄@)
練馬店はFC店なので、このような独自メニューが出せるんですね。
他の「らーめん大」との差別化がしっかり出来ています。(たぶん)
さて、本日のご注文は「らーめん」です

らーめん(680円)
無料のトッピングは、野菜少し多め、ニンニク、紅しょうがでつ!! ヾ( ´ー`)/
あと、デフォでチャーシューが1枚のっていますよ。
野菜の量は5段階に分かれております。
私が頼んだ”野菜少し多め”は5段階のちょうど真ん中にあたります。
野菜は茹でたもやしとキャベツで、8:2くらいで圧倒的にもやしが多いでつ。
ニンニクは
周りに迷惑をかけるには十分な量ですね(笑) (^_^; アハハ…
この紅しょうがというトッピングは、この店独自の物でしょうね。
でも、この紅しょうが、このラーメンに凄く合うんですよ。
まぁ、豚骨ラーメンとの相性がいいので、この手のラーメンにも合うはずですよね。
スープは醤油感が強く、味自体濃いめ。
乳化されていない感じで、背脂も程々です。
野菜の旨みが良く出ていますよ。
麺は縮れ麺で極太!!
コシが強くてボキボキした食感が堪りません。
ただ、麺の量は二郎に比べると少なめですね。
正確には分かりませんが、250gはないんじゃないかな!?
230gくらい?
なので、二郎と同じくらいの量が食べたい方は大盛りにしましょうね。
チャーシューは豚バラ肉仕様。
肉の質感を残しつつ柔らかく煮込んでいますね。
厚みもバッチリ!! (>▽<)b OK!!
これなら、豚(100円)かこま切れ豚(70円)を追加すれば良かったな。
まぁ、それは次の課題にしましょうかね。
さて、帰りはバスで帰りますか(爆) (^_^; アハハ…
◆今回紹介したお店の情報(地図)