今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
今回はラーメンの記事ですが、ラーメンの記事を書く時はけっこう緊張します(笑)
というのは、お友達にラーメンの専門家が大勢いるので、下手な記事は書けないんですよ。
それなので、情報はなるべく正確に伝えられるよう努力しております。
それでも間違っている時はご指摘など頂いておりますが・・・ f^_^;
いやいや、ほんと、有難い事だと素直に思っていますよ。
で、何の脈絡もありませんが、今回はラーメン二郎のインスパイア系のお店「ジロリアン 浮間店」のお話でつ。
お店の場所はJR埼京線の浮間舟渡駅から8分程のところですよ。
この日は午後1時10分に到着。。。
ジロリアンは赤坂に本店があり、浮間店は3号店になります。
創業者の方はラーメン二郎が好きで好きで堪らなくなり、遂に自分でお店を始めたそうでつ。(合っているかなぁ~ww)
それが、赤坂のお店なんですねぇ。
ちなみに、ラーメン二郎が好きすぎて中毒症状を起こす方々を巷では”ジロリアン”と呼んでいますよね。
あの銘菓「チロリアン」とは関係ありません(笑)
土日のお昼時でもほぼ並びませんので、「二郎は好きだけど並ぶのはなぁ~」という方にもいいですね。
店内はカウンターのみで11席ありますよ。
注文は券売機で食券を買うシステム。
メニューは、ラーメン、つけ麺、油そばに、玉子と飲み物というわりとシンプルな構成。
無料のトッピングは注文したラーメンが出る直前に聞かれます。
二郎と同じシステムですね。
また、野菜の盛り付け写真が出ているので、コールしてからの失敗(思っていたより多かったり、少なかったり)がありません。
さて、本日のご注文は「ラーメン(中)」です

ラーメン 中(800円)
今回の無料トッピングは、ヤサイ増し、ニンニクにしましたよ。 (>▽<)b OK!!
麺は中盛りなので300グラムありますね。
ヤサイはもやしとキャベツが8:2くらいの割合ですかね。
ヤサイには予めタレとブラックペッパーが掛かっております。
テーブル上には味変用の調味料もしっかり用意されていますよ。
その中で注目は”魚粉”でつ!!
いわゆる削り節粉ですが、二郎系のお店で使っているところって意外と少ないんですよね。
で、早速、かけちゃいました♪ ヾ( ´ー`)/
ちょっと和風っぽくなりますが、悪くはないですよ。
ニンニクは丸々レンゲ1杯分あります。
これ、一気にスープに混ぜちゃうと、ニンニクの味が全体を支配しちゃうので注意が必要でつ。
最初はそのままで、後から少しづつ混ぜるといいかも・・・。
私の後から来たお客さんは「ニンニクダブルで!!」と驚きの言葉を発していました(笑)
まぁ、好みですからね。
チャーシューは普通サイズの物が1枚に、切り落としのようなほぐし身が乗っていますよ。
1枚物は厚くはないですが、適度に味が染みていて美味しいですね。
スープは乳化していません。
醤油感が強く、濃いめの味になっています。
二郎やインスパイア系の中では、マイルドな方じゃないかなぁ~。
ヤサイを少し食べたところで天地返しでっつ!! ヾ( ´ー`)/
ジロリアンの麺は浅草開化楼製なんですよね。
太めで縮れたところがけっこう好みかな♪
あとはガシガシと食うのみ!! O(≧▽≦)O
モッチモチの硬めの麺が美味しいですね。
300グラムですがヤサイ増しにしているので、お腹一杯になりましたぁ~!!
◆今回紹介したお店の情報(地図)