今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は呑み仲間のNミさんに呼んで頂き、なかなか予約が取れない焼肉屋さん「焼肉ヒロミヤ 3号店」に行くことになりましたよ。
お店の場所は都営新宿線の曙橋駅A1出口から2分程のところですね。
この日は午後7時23分に到着。。。
見た目、何の飾りっ気もないお店ですが、ここがあの有名な「焼肉ヒロミヤ」の3号店なんですねぇ。
オープンしてすでに1年近く経ちますが、本店同様、2年先まで予約が一杯らしいでつ。
1階はカウンター席で、2階は貸切専用の個室(テーブル席)になっていますよ。
今回、我々はその2階を12人で貸し切りました。
どうやら2階に行くには裏に回らないとダメみたいですね。
で、ここが2階への入口なんですが、どう見てもトイレの入口にしか見えません(笑)
勇気を出して2階に上がると個室があります。
本店の2階より広くて綺麗ですね。
しかし、テーブルとかが調理台みたいでつww (^_^; アハハ…
こちらは 1人 6,000円の焼肉コース(飲み放題付き、2時間制、税込)のみ。
お肉は店員さんが持って来てくれますが、ご飯は炊飯器から自分でよそります。
ここにあるドリンクはすべて飲み放題!! ヾ( ´ー`)/
好きな物を好きなだけ好きなように飲めるんですねぇ~。
酒飲みにとって、ここは天国のようなところでつ(笑)
ビールとソフトドリンクには専用サーバーがあるんですねぇ。
ソフトドリンクの種類も豊富なので、お酒がダメな人にもいいかも・・・。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
こちらのビールサーバーは全自動でボタンを押すだけ!!
泡もクリーミーで完璧ですよ。
少なくとも、私が注ぐより遥かに美味いww
左から、韓国海苔、白菜キムチ、モヤシナムルになります。
個人的にヒロミヤさんのキムチって好きなんですよ。
牛タン
けっこう厚めにカットされていますね♪
で、早速、焼いちゃいます♪ (@ ̄ρ ̄@) タラァ~
今、記事を書いている最中ですが、この写真を見ると、また、食べたくなりますね(笑)
牛レバー
右のレバーと左のレバーはどう違うんですかね?
よく見ると、右は焼き用、左は生食用に見えませんか?
でも、店員さんは「よく焼いて下さいね。」と言っていましたし、牛レバーを生食用で出す事は法律で禁じられています。
こちらはカットの仕方からして完全に焼き用に見えます。
しかし、こちらは、カットの仕方、散らしてある白ゴマとネギ、脇に添えられたニンニクと胡麻油。どう見ても「生で召し上がってください。」と言わんばかりの盛り付けですよね(笑)
保健所の方が見ているかも知れないのでもう1度言います。
店員さんは「よく焼いて下さいね。」とはっきりおっしゃっていました。
でも、私は自己責任で生でいっちゃいましたよ(爆)
このルックスに耐えらるわけがない(猛爆) (^_^; アハハ…
こちらはハラミとリブロースですね。
細かいサシが入っていますよ。
タレ焼きなのでご飯にも合う!!合う!! O(≧▽≦)O
ハラミってお店によっては硬かったりしますが、ヒロミヤさんのは柔らかいですね。
続いては内臓系。。。
左から、タンモト、ミノ、ツラミ。。。
タンモトとは舌の根っこの部分、ミノは牛の第一胃、ツラミはホホ肉でつ。
ミノは流通量が多いですが、タンモトとツラミはあまり見かけませんよね。
ミノはオヤジになってから好きになりました。
昔、20代の頃、勤めていた会社の支店長に連れられてある焼き肉屋に行ったんですけど、この支店長(当時50代)、ミノばかり注文して食べるんですよ。
あの頃、私は不思議に思いましたが、今はあの支店長の気持ちがとてもよく分かります(爆)
赤身ステーキ
これはどこの部分なんですかね? (´~`;)
まぁ、美味しいからいいや♪(爆) ヾ( ´ー`)/
これ、とろけるほど柔らかいですよ!!
ここで、ホッピーにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
ホッピー(白)
実はここ、ホッピーがあるんですねぇ~(ホッピーミーナ、大喜び♪)
しかも、キンミヤ焼酎まであるというね。
サガリ
ハラミと同じ牛の横隔膜ですよ。
ただ、サガリの方が脂が少ない分ヘルシーだと言われていますね。
こちらもタレで美味しいなぁ~♪
私、焼き肉は断然タレ派なんですよ。
冷 麺
やっぱり、焼肉の〆は冷麺ですよね。 (>▽<)b OK!!
ケンカしそうだったので、血を見る前に私が人数分取り分けました(笑)
あっさりしていますが、牛骨から摂ったダシが利いていますよ。
麺もムニュムニュといい感じでつ♪
この値段でこのレベルのお肉が食べられるというのは凄いですね。
しかも、飲み放題だし・・・。
予約が取れないというのもわかる気がします。
果たして次に行ける事はあるのでしょうか!? f^_^;
◆今回紹介したお店の情報(地図)