今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
今回も1人呑みのネタでつ。。。
この日は仕事帰り、なんとなく大山駅で下車。
最近、日が落ちるのが早くなって来ましたけど、まだ、午後5時をちょっと過ぎた辺りなので明るいでつ。
でも、あと30分もすれば夜のとばりが降りる時刻。
さて、どこで呑んで帰ろうかな。
そうだ、久しぶりに「鏑屋」はどうだろう。
今や東武東上線の大山駅周辺はレベルの高い居酒屋さんの密集地帯ですが、一昔前は開店前から人が並ぶお店は、ここ鏑屋さんぐらいでしたよ。
こちらには、3軒目、4軒目でお邪魔することが多いので、口開け直後に来るのは、ほんと、久しぶり(笑)
まだ、開店間もないので空いていますね。
でも、すでに10人近くはお客さんがいるのかな。
私は入口左手のカウンター席に着席。
マスターは中板橋にある2号店「鏑川」を手伝っているのでしょうね。
こちらはどうやらママさん中心に回しているみたいでつ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
サッポロラガービール(大) 520円
1人呑みの時はビンビールが好きですね。
でも、大勢で呑む時は生ビール。
ビンビールの場合、あの注いだり注がれたりが嫌いで・・・。
それがいいんだっていう人も多いですけど、私は面倒臭くって嫌だなぁ~。 f^_^;
ちょうど席が煮込みの鍋のまん前という幸運に恵まれましたので、写真をパチリ!!
鏑屋さんと言ったら”煮込み”ですからね♪
特製 煮込み鍋(400円)
コトコトと長時間かけて煮込まれた豚の白モツはクセも無く、とっても柔らかですよ。
また、味が染みたこのお豆腐がタマランチ!!(笑) O(≧▽≦)O
まるまる半丁入っていますね。
んっ!? 危険な一味?
「自分以外の人の食べ物に勝手に入れることは絶対にしないでください!」
って、そんな人いるのか!?(猛爆) (^_^; アハハ…
でも、トイレに行ってる隙にこれ入れられたら嫌だなぁ~(笑)
で、早速使ってみましたが、かなりヤバい辛さでしたww f^_^;
ここで、黒ホッピーにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
ホッピー(黒) 380円
ここ、ホッピーがあるんですよ!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)
ちなみに、中(焼酎)は190円でつ!! ( ̄  ̄)b
マグロ中おち(490円)
鏑屋さんは魚も美味しいんですよね。
特にこのマグロ中おちは煮込み鍋と共に看板メニューの1つでもあります。
食べ方としては、そのままわさび醤油でも美味しいのですが、付属している韓国海苔と一緒に食べるのがおススメでつ。
マグロは以前より1切れが大きくなりましたね。
ガツ(460円)
豚の胃袋を湯がいた物ですよ。
味噌が付いていますが、予めごま油とネギと白ごまをまぶしているので、塩をかけて食べても美味しいでつ。
味噌はコチュジャンを混ぜた酢味噌かな!?
これが、また、クセになる味なんですよねぇ。
酎ハイ(390円)
で、いつものようにドンドン呑んじゃうわけですよ(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
焼きおにぎり(1個 値段不明)
実はここ、焼きおにぎりの名店でもあります。
今までいろんな名酒場等で焼きおにぎりを食べて来ましたが、ここの焼きおにぎりにかなうお店はありません。(たぶん)
外はカリッと香ばしく、中はふっくらとした味わい。
中までしっかりと味が染みています。
メニューでは2個 460円ですが、頼めば1個でも焼いてくれますよ。
いやぁ~、今夜も1人呑みを堪能しました。
1人でじっくり腰を据えて飲むと、そのお店の今まで気が付かなかったことが、改めて分かったりして面白いですよね。
◆今回紹介したお店の情報(地図)