今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日、永田町の「エリックサウス」でゴア料理をツマミに一杯呑んでいた 歴史研究家の沼田先生と愛の戦士 こうめタン。。。
当然、1軒で終わるはずもなく、2軒目は地元の呑めるラーメン屋さん「麺屋 いっこく」に行くことになりましたよ。
お店の場所は東武東上線の大山駅から2分程のところですね。
この日は午後9時14分に到着。。。
お店に着くと、なんと、満席!! ( ̄Д ̄;) ガーン
この時間でもけっこうお客さん入っているのね。
で、外で約5分程待っての入店。。。
席はカウンター席とテーブル席合わせて18席程あり、私ら2人はテーブル席に案内されましたよ。
まずはラーメンを食べる前にお酒とツマミだよね!! ( ̄  ̄)b
ここは日向地鶏に拘っているラーメン屋さんで、ラーメンスープはもちろん、おつまみにもその傾向がありますよ。
しかし、呑んでくれと言わんばかりの品揃えですな(笑)
お酒のメニューも充実!!
日向地鶏と合わせて焼酎一押しなんでしょう。九州料理っぽくね。
沼田先生: キミ、今回は絶対にお疲れちゃんやらんからね!!
こ う め: じゃあ、いつまでたっても飲めませんよ。。。
沼田先生: ・・・ (-_-;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
ホッピーセット(390円)
ラーメン屋さんでもホッピーがあるんですねぇ~(ホッピーミーナ、大喜び♪)
黒と言うのを忘れたので、白ホッピーが来ました(笑) (^_^; アハハ…
でも、ここ、黒ホッピーはあるのだろうか?
豚の角煮 フルサイズ(590円)
こっくりと程良く煮えています。
肉の質感を残した角煮で、肉を食らっているぞという感覚があります。
また、味玉が付いているのが良いですね。
地鶏皮ポン酢和え(390円)
これは一押しの1品!!
”鶏皮”と謳っていますが、皮には肉が多く付いていて「皮」ではなく、「皮付き肉」といった感じでつ。
また、地鶏だけに歯ごたえもあって美味しいですよ。
ねぎチャーシューメンマ(320円)
名前の通り、ねぎとチャーシューとメンマをごま油で和えたおつまみ。
味は塩味かなぁ~
メインのねぎは相当辛いので、ねぎ好きの人はいいけど、ちょっとでも苦手意識がある人はダメでしょうね。
中(200円)
ホッピーの中(焼酎)を頼むとグラスに入った焼酎が出て来ましたよ。
200円と安いですが、焼酎の量がちょっと少ないなぁ~ (@ ̄ρ ̄@)
まぁ、2軒目なので、呑み過ぎないで良いのかも知れないけど・・・。
大山中華そば(670円)+大盛り(100円)
大盛りだと麺の量が220グラム。
見た目ではそれ以上ありそうですよ。
麺はやや加水率低めの麺でしっかりコシもあります。
スープは地鶏スープに長崎産のあごだしをブレンドしているそうで、鶏の風味と旨みが強く感じられますね。
このラーメンは個人的にドストライクな味でつ!! ヾ( ´ー`)/
ここは再訪決定だな!! (>▽<)b OK!!
◆お知らせ
2018年1月30日をもって閉店いたしました。
私も突然のことで驚いております。
◆今回紹介したお店の情報(地図)