京橋「東京ドンナバル」 1人でも入り易いワインバルで、美味しいラムチョップ

 訪問日 平成30年2月21日 水曜日


 今回のベストショット


ラムチョップ【セカンド】.JPG



 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ



 今回は京橋での1人呑み。。。

 実は以前から気になっているお店があり、折角なのでこの機会に行ってみることにしましたよ。

 お店の名前は「東京ドンナバル」

 ラムチョップとワインにこだわったお店で、そこのラムチョップはデカくて、美味くて、安いそうなんですよ。

 どこかの某牛丼店の昔の宣伝文句じゃないですけど、まさに3拍子揃っています。

 こりゃ、行くっきゃないですよね!!  O(≧▽≦)O イクッキャナイナイ


 お店の場所は東京メトロ銀座線の京橋駅(明治屋出口)から1分程、JR東京駅の八重洲南口からも3分程のところですよ。


 この日は午後5時31分に到着。。。


東京ドンナバルの外観.JPG

 けっこう混むという話を聞いていましたので、口開け(17:30)を狙って来ました。

 まだ、さすがにお客さんはいません(笑)



東京ドンナバルの看板.JPG

 うぅぅ~、これが、看板メニューのラムチョップかぁ~♪

 早く食べたい!!  O(≧▽≦)O



店内のテーブル席.JPG

 店内はカジュアルでモダンな造り。

 イキフン(雰囲気ねww)も悪くないですな。  ( ̄  ̄)b



東京ドンナバルの店内.JPG

 店内はカウンター8席にテーブル席が30席あります。

 テーブル席はくっつけられるので、大人数での飲み会にも使えますね。


 まだ、早い時間で空いているので、テーブル席に着かせて頂きましたよ。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


直輸入ハウスワイン.JPG
直輸入ハウスワイン(ガブ飲みグラス) 590円


 これ、注ぎ過ぎだろ(笑)  (^_^; アハハ…



 もうね。 表面張力でなんとかこぼれずに済んでいる感じですよ。

 ちなみに、”ガブ飲み”にしなければ390円でつ。

 でも、飲兵衛はこれが嬉しいんですよねぇ~♪

 あと、居酒屋みたいにバイスなんかもありますね。ホッピーは無いですけど・・・。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)



ポップコーン.JPG
お通し

 お通しは、な、なんと、ポップコーン!!  ヾ( ´ー`)/

 私、好きなんですよww



手作りポップコーン.JPG

 ポップコーンも市販品を出すのではなく、ちゃんと店内で作っております。

 出来たてなので、とても香ばしいでつ。



ラム肉のたたき.JPG
ドンナバルのラム肉たたき(890円)

 けっこうボリュームがあります。1切れ1切れも大きいですよ。

 ラム肉は外側が軽く炙られていて、内側は完全なレアな状態。

 薬味としての野菜が乗り、おろしたグラナパダーノチーズが振り掛けられています。

 これ、たたきと言うより、ラム肉のカルパッチョですね。



ラムたたきのアップ.JPG

 ソースはオリーブオイルと赤ワインビネガーを混ぜ、ブラックペッパーと塩で味を調えた物。

 サラダのドレッシングのような感じですね。

 実際、ラム肉と野菜を一緒に食べると、これまた、美味しい!!



ラムチョップ専用ワイン.JPG

 で、先程のガブ飲みワインが早くも蒸発してしまいましたので、次のワインを注文することにしましたよ。

 店員さんにラム肉のたたきに合うワインと言うと、この3種類を持って来てくれました。

 この3種類、こちらのお店では「ラムチョップ専用ワイン」として、お客さんに勧めているそうですよ。



R0054251-6.JPG
キアンティ バッファロッソ(グラス 590円)

 で、「ラムのたたきなら、こちらでどうですか。」という事で、キアンティをいただきました。



キャンティで乾杯.JPG

 うん、悪くない。(実はワインの事はよく分かりませんwww)

 赤ですが、わりと軽めでつ。

 スッキリしていて・・・。  f^_^;



ラムチョップ【ファースト】.JPG
ラムチョップ【ファースト】(590円)

 「黒胡椒ソース」「ハーブ塩」のどちらかを選べるので、黒胡椒ソースにしてみましたよ。

 それにしても、うわさ通り1本がデカいですねぇ。

 他店のラムチョップの2倍以上のボリュームがあります。

 これはラムのショルダーラックという部分を使用しているからなんでしょうね。



黒胡椒ソース.JPG

 ソースは醤油と黒胡椒をベースにした物で甘みがあります。

 よく、ハンバーグやステーキに使う和風ソースに感じが似ているかなぁ~



ラムチョップの切り口.JPG

 クセの無いラム肉で羊肉がダメな人にも大丈夫そう。

 そして、とても柔らかいでつ。



バッカネラ.JPG
バッカネラ(グラス 620円)

 黒胡椒ソースのラムチョップに合わしたのがコレ

 ミディアムボディではありますが、先程のキアンティよりしっかりしており、渋みも入って来ます。



スパイシーソース.JPG
ラムチョップ【セカンド】(690円)

 こちらがパクチー×レッドカレーのスパイシーソースのラムチョップ!!

 パクチーの緑にスパイシーソースの濃いオレンジ。

 いやぁ~、見た目も綺麗いですよ。  (>▽<)b OK!!



ラムチョップ【セカンド】.JPG

 ソースはレッドカレーと言うので、辛いのかと思ってましたが、辛くはないですね。

 トマトベースにスパイスとハーブを利かせた酸味のあるさっぱりしたドレッシング風のソースという感じでしょうか。

 これは女性に人気がありそう。

 パクチーも山盛りだし・・・。



ルカラット.JPG
ルカラット(グラス 720円)

 スパイシーソースのラムチョップにはルカラットを合せてみましたよ。

 今日飲んだワインの中では、1番しっかりしたワインです。


 まだまだ、魅力的なメニューがたくさんあるのですが、1品1品のボリュームがある為、これ以上は食べられませんでした。

 やはり、4人くらいがベストかなぁ~  (´~`;)

 また、普通、こういうワインバルって女性が多いですが、こちらは男性客が多い気がしましたよ。

 居酒屋さん的に使えるからですかね。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)


関連ランキング:ダイニングバー | 京橋駅宝町駅東京駅