今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は呑み仲間のGちゃんからお声掛けいただき、呑めるラーメン屋さん「らーめん天神下 大喜」に4人で行くことになりましたよ。
お店の場所は東京メトロ日比谷線の仲御徒町駅から8分程で、JR秋葉原駅からだと10分程ですね。
この日は午後7時14分に到着。。。
ここはラーメン界のカリスマ的存在 武川数勇氏のお店で、去年(2017年5月22日)に湯島からこちらに移転して来ました。
真っ白い外壁に『大喜』というこれまた真っ白な文字。
お洒落ですし、威厳も感じます。
実は私。移転後は初めての訪問なんですよね。
入口を入ると店主の武川さんがいらしたので、軽くご挨拶。。。
暫く来ていなかったので、ちょっとバツが悪かったでつ(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
店内は1階がカウンター席(10席)で2階はテーブル席になります。
ただ、2階は普段使っていないみたいですよ。
今回は鶏鍋での予約ということで、特別に2階に通して貰いましたよ。
ここ、普段はスタッフさんの休憩場所なんですかね?
1人仕事で遅れるという連絡が来ましたので、先に始めちゃうことにしましたよ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
ラーメン屋さんなのでホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)
いいちこ(900ml)2,500円+緑茶(2L)200円
4人いるし、いちいち注文するのが面倒なので、いいちこと緑茶をボトルで貰い、自分達で勝手に作って飲む事にしましたよ。
お通し
大喜のお通しといったらマカサラですよね。
このマカサラ、コシがあって実に美味い!! ヾ( ´ー`)/
ブラックペッパーが利いています。
もう1度言いますが、ここ、居酒屋ではなくラーメン屋さんですからね(笑)
で、このメニューは素晴らしい!!
何気にとりめし(350円)と親子丼(650円)が気になりますね♪
豚バラ塩焼き(350円)
かしら塩焼き(2本) 350円
ラーメン屋がもつ焼き屋に・・・ (^_^; アハハ…
豚バラは塩で香ばしく焼かれております。
かしらは少しガーリック風味ですね。
どちらも付属の柚子胡椒を付けると、さらに美味しくなりますよ。
焼きナス(350円)
これは地味に美味しい。
歳とともに、こういうおつまみが嬉しくなるんですよww
ここで、遅れていた1人が合流!!
ではでは、再び・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
大喜さんは生レモンサワー(450円)も美味しいですよ♪
親子煮(550円)
本当は親子丼(650円)が食べたかったのですが、「親子丼食べたら、もう、終わってしまう。」と周りから猛反発されて親子煮で妥協しました(笑)
甘辛い割り下。ご飯が欲しくなる味でつ(笑) f^_^;
また、鶏のモモ肉もゴロゴロ入っていますよ。
ここで、鶏鍋の登場ぉ~♪
ヾ(@^(∞)^@)ノ ブヒィ~
鶏鍋の肉 ※写真は2人前
鍋の中には鶏の手羽とつくねに混じって、なぜかお餅も入っています(笑)
これで2人前!! 無茶苦茶ボリュームがありますよ。
鶏鍋の野菜 ※写真は4人前
しかも、野菜もたっぷり。。。 ヾ( ´ー`)/
ラーメンどんぶりに盛られている点はラーメン屋さんらしいでつ(笑)
まずは鍋の中の手羽やつくねをある程度食べてしまわないと野菜が入りません。 f^_^;
手羽とお餅は一度焼いた物を鍋に入れていますよ。
なので、とても風味が良く、香ばしいでつ♪
スープは塩味で澄まし汁のように仕上げられ、とっても上品!!
隠し味に柚子胡椒を利かせています。
やっと肉が減ったところで野菜を投入!!
白菜、ねぎ、春菊、菜の花、ブラウンえのき、お豆腐、ナルトという構成ですね。
野菜を平らげると〆の麺が出て来ますよ。
この麺、自家製麺なんですよね。
サッとスープに潜らしても良し!! ちょっと煮込んでも良し!!
コシがあり、ツルリとのど越しも良いですね♪
鍋用しめの雑炊(2人前) 300円
スープが美味しいので雑炊も頂いちゃいました。 (>▽<)b OK!!
雑炊は、一度、鍋を下げて完成させてから持って来てくれますよ。
具から出た旨味がたっぷりの出汁で食べる雑炊は最高でつ!!
少しポン酢を垂らしても美味しいなぁ~
トマトハイ(450円)
トマトハイも呑んじゃったりして♪
とりそば(850円)
で、せっかくラーメン屋さんに来たんだからと、ラーメンも注文。 (^_^; アハハ…
大喜と言えば、このとりそばですよ。
比内鶏から摂ったこの黄金色のスープが最高。
麺も細麺でスープによく絡みますね。
納豆らーめん(900円)
もう、納豆らーめんもドンと来い!!(笑) (^_^; アハハ…
エスプーマ仕立ての納豆は平打ち麺によく合いますな。
もう、ほんとに腹いっぺ―でつww
しかし、ラーメン界のカリスマが作る鶏鍋。今までに無い美味しさでした。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:ラーメン | 仲御徒町駅、新御徒町駅、末広町駅