今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は呑み仲間のK.TさんとGちゃんにお声掛け頂き、美味しい讃岐うどんの店「讃岐うどん 蔵之介」に6人で行くことになりましたよ。
お店の場所は東京メトロ東西線の高田馬場駅6番出口から4分程、JR山手線の高田馬場駅(早稲田口)から6分程のところですね。
この日は午後7時14分に到着。。。
ここは赤羽の「手打うどん すみた」と並んで、東京でも屈指の人気を誇る有名な讃岐うどんのお店なんですね。
ご覧のように夜でも外で待っている人がいるほど。。。
でも、今回は予約してあるので待たずに入店でつ。
店内はカウンター席の他にテーブル席も用意されていますね。
私達は6人という事で、奥のテーブル席に案内していただきましたよ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
キリンブラウマイスター(600円)
ここ、残念ながらホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)
あと今回は要予約の「鱧すきコース」となります。
お通し3種
まずは、お通しが3種類出て来ましたね。
写真左から、切り干し大根、つくね、枝豆という構成。
特に枝豆は、豆の味が濃く、風味も良いですよ。
これは出汁で炊いてるみたい。
うん!? なんか、薬味が出て来た!!
内容は、万能ねぎ、生姜、紫蘇と茗荷を刻んだ物。
これ、実はそうめんの薬味なんですよ。
コースの最初にそうめんが出て来るみたい。
小豆島のそうめん ※写真は2人前
機械は一切使わずに手作りしたそうめんで、今ではほとんど作る職人さんがいないそうです。
最初は何も付けずに食べてみましたが、小麦の風味を強く感じますね。
そして、のど越しも最高!! ヾ( ´ー`)/
ダシはいりこ出汁で薄味。
カボスを搾ると、また、風味が変わって良いですね。
でも、2人前にしてはけっこうボリュームがありますww
ここで、日本酒にチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒(埼玉) 1合950円
美味しいそうめん食べたら、日本酒が飲みたくなりました(笑)
うぇ~い!! 日本酒サイコー!! (^_^; アハハ…
そして、ハモも登場ぉ~♪
ヾ(@^(∞)^@)ノ
鱧すきの鱧 ※写真は6人前
いやぁ~、6人前とはいえ、凄いボリュームですねぇ~♪
こんなに大量の鱧は生まれて初めて見ました(笑)

鱧すきの野菜 ※写真は6人前
そして、野菜も来ました。
内容は、椎茸、エノキ、ねぎ、水菜でつ。
たぶん、繊細な鱧の味を邪魔しない構成なんでしょうね。
お出汁はうどんと同じいりこ出汁!!
これは絶対に美味いに決まってますよね(笑)
で、具材をドボン!!
店員さんが「野菜を先に入れて下さい。」とのことで、野菜の大半を一気に入れてしまいました(笑)
後で聞いた話では、最初は半分くらいの野菜で良かったみたい。 (^_^; アハハ…
そして、火が通ったところで、各自の器でいただきます。
まずは出汁を啜ると、その旨みと香りにビックリ!!
また、鱧も肉厚で骨をまったく感じさせないですね。
で、「鱧は白身なんだなぁ~」と当り前のことを何故か思いました。
風の森 純米 しぼり華 無濾過生(奈良) 1合800円
もうね。日本酒が
最初に野菜だけをほぼ食べ切ってしまったので、その後は鱧づくしww
しかし、何度も言うようですが、これだけの鱧を1度に食べる事はほとんどありませんよ。
鱧は高級魚ですしね。
もう、遠慮なくガンガン行かして貰います!! ( ̄^ ̄)ゞ
悦凱陣 純米 無濾過生原酒(香川) 1合900円
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ。 (^_^; アハハ…
ひやかけうどん(600円)
これはコース外なんですが、ちょっと小腹が空いたので頼んじゃいました(爆)
せっかく美味しいうどん屋さんに来たんですから、やはり、うどんは食べたいですよね♪
うどんはとても滑らかで、粘りがムニュッと凄い。
歯を入れても容易には切れません。
また、いりこ出汁が薄味で美味しいでつ。
鱧雑炊
〆はやはり雑炊でしょ!!
一応、うどんも食べたので、ご飯は3人前にして貰いましたよ。
元のスープにはいりこ出汁の他に、鱧だとかいろいろな野菜の旨味が出ているので、さらに美味しくなっています。
やはり、鍋は出汁に尽きますねぇ。
ちなみに、この雑炊。ポン酢を少し垂らして食べても美味しいでつ♪ (>▽<)b OK!!
◆今回紹介したお店の情報(地図)
讃岐うどん 蔵之介 | ぐるなび
関連ランキング:うどん | 高田馬場駅、学習院下駅、面影橋駅