今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
以前に紹介した凄まじく安くて美味い天ぷら屋さん「天麩羅処 すずや」。。。
いやぁ~、あの時は、すずや天定食(700円)に生ビール(1000ml)を注文しましたが、天ぷらのボリューム、味、そして値段に驚かされました。
生ビールなんて1Lのメガサイズが、たったの580円(税込)ですからね。
もうね。あまりの衝撃と嬉しさに着ていた服を全部脱いで、あわやスッポンポンになるところでしたよww (その時の記事)
で、その時に隣のお客さんが食べていた天丼が実に美味しそうで、今でもその凛々しい天丼のお姿が目に焼き付いていて離れません。
こりゃ、また、行くっきゃないですよね。 O(≧▽≦)O イクッキャナイナイ
最寄駅は西武池袋線の東長崎駅。
東長崎駅と言っても長崎県じゃありません(笑)
前回は真夏の8月でたいそう暑い日でしたが、今は落葉樹が色づき始めた10月半ば。(すみません。書いている日とズレがありますww)
お店は北口を出て商店街に入ってすぐのところ。駅から歩いて1分程でしょうか。
外観は以前あった某ラーメンチェーンの店舗をそのまま使っていますので、風情とかそういったものは一切ありません。
店内はカウンター席のみで13席。
お店はご主人1人で切り盛りしていて、何かと忙しそうでつ。
ご主人1人のワンオペですから、当然、注文は券売機になります。
口頭での注文のやり取りがこういったお店での理想ではありますが、まぁ、今の時代、仕方ありませんなぁ~。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
中生(435ml) 300円
本当は飲むつもりじゃ無かったんですが、中生300円というのを飲んべぇの端くれとして見過ごすわけにはいかなかった(笑)
しかも、休日ですからねぇ。 (^_^; アハハ…
ちなみに、先程ご紹介した通り、1Lのメガサイズはたったの580円(税込)でつ。
一緒に天丼も注文していますが、当然すぐには出て来ません。
で、カウンターには無料のお新香が置いてある。。。
これを小皿に取り、天丼が出来上がるまでポリポリとやるわけですよ。
ビールのアテとして・・・。 (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
たぶん、こういう目的で無料のお新香を置いている訳ではないでしょうけど、飲んべぇのほとんどは同じ行動に出ると思います(笑)
そして、天丼の登場ぉ~♪
ヾ(@^(∞)^@)ノ ブヒィ~
すずや天丼(750円)
なに!? コレ!! スゲー豪華!! ( ̄Д ̄;) ガーン
普通の天丼(550円)もあったのですが、こちらで正解でしたね。
そびえ立つ天ぷらの山。。。
とりもも(2枚)、えび、いか、きす、なす、かぼちゃ、いんげんと乗っていますよ。
裏から見るとこんな感じ。。。
これ、天ぷらを少し食べないとご飯までたどり着けません(笑) (^_^; アハハ…
お味噌汁は豆腐とわかめ。
手作り感があっていいですよ。
天ぷらを半分ほど食べて、やっとご飯が見えて来ました(笑)
たれは甘過ぎず辛過ぎずサラッとしています。
ご飯の量は天ぷらの量に比べると少し少なく感じるかな。
天ぷらのボリュームからすると、ご飯大盛りにした方がバランスが良いでしょうね。
ただし、食べ切れればの話ですが・・・(笑) (^_^; アハハ…
そして、こちらのお店は天丼の食べ方・楽しみ方も徹底的に追及していらっしゃる。
壁に貼られた指南書には『最後は天茶漬けで食べるべし』とあります。
こりゃ、やらんわけにイカんでしょww
カウンター上には天茶用のダシがポットに入ってスタンバっております。
そして、天茶用の薬味は最初から天丼にセットされているんですね。
実はこの分が定食物と比べると50円高い理由なんですが・・・。
ちゃんと、天茶用にキスとカボチャを取って置きました。
これ、どの天ぷらを天茶用に残すか、選考が非常に難しかった(笑) (^_^; アハハ…
で、残したご飯に天ぷらを乗せ、薬味とダシを掛けて天茶漬けの完成ぃ~♪
ヾ( ´ー`)/
天ぷらが乗っているとはいえ、天丼と違ってお出汁でさっぱりといただけますね。
うん。うん。 これはこれでいいんじゃないかな。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:天丼・天重 | 東長崎駅、落合南長崎駅、千川駅