今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に、美味しいもつ焼きのお店「やきとん 丸徳」に行くことになりましたよ。
お店の場所は東武東上線の成増駅南口から13分程のところですね。
この日は午後4時4分に到着。。。
お店はちょうど東京都練馬区と埼玉県和光市の境目にあり、ここはギリギリ東京都でつ(笑)
ここは商店街とかではなくバス通りになり、お店に向かって左にまっすぐ進むと環八通りにぶち当たります。
以前はボロボロの庇(ひさし)でなかなかいい感じのイキフン(雰囲気ねww)を漂わしていたのですが、最近新しい庇に変えてしまったようで少し残念。。。
お店の開店時間は午後4時。
私達が入ったのは午後4時4分。
まだ、開店から4分しか経っていないのに、なんでこんなに人がいるのよ!?(笑)
しかも、近所のご隠居さんばかりww
でも、いいねぇ~、こういうお店。皆さん、楽しんでってよね。
店内にはカウンター席の他に小上がりもあり、私達2人はその小上がりにお邪魔いたしました。
沼田先生: キミ、また、あの「お疲れちゃ~ん」とかいうのやるんじゃないだろうね?
こ う め: ええ、ファンが期待しているものでやります(笑)
沼田先生: ・・・ (-_-;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
ビール びん(大) 500円
ここ、ホッピーもあるけどビールでいいや。(ホッピーミーナ、大激怒!!)
でも、今どき瓶ビールの大瓶が500円というのは安いですよね。
煮込豆腐(220円)
お豆腐半丁に豚の白モツがゴロッと!!
味噌ベースの味付けで、白モツは臭みも無くとても柔らかいですよ。
丁寧に仕上げているのが良く分かります。
これが220円で食べられるのは嬉しいけど、お店大丈夫なのか? f^_^;
奥から、カシラ、シロ、レバー(各1本 65円)
そして、極めつけはコレ

なんと、1本65円!! しかも、税込の値段ですよ。
で、そこのあなた!! そう、そこで鼻をほじってこの画面を見ているあなた!!
65円だから、味もそれなりだろうと思っているでしょ!!
しかし、それがちゃんと美味しいんですよ。というか、そこいら辺のお店より遥かに美味しい。
このもつ焼き、持ち帰りも出来るようなんだけど、お店に利益は出るんでしょうかねぇ。
ホッピー(黒) 340円
で、興奮した為、のどが渇きホッピーを注文。(ホッピーミーナ、大喜び♪)
手前から、ナン骨、タン、ガツ(各1本 65円)
これらは塩で焼いて貰いました。
う~ん、塩も良いですよ。
ナン骨なんか肉の部分も付いているし・・・。
まったく関係ない話ですが、テーブルの上をふと見るとマッチ箱がありました。
なんか、このマッチ箱、久しぶりに見た気がする。
ただ、それだけなんですけどね。 (^_^; アハハ…
つくね串(2本) 300円
このお店で一番高い串焼きになりますが、これが実に美味しいぃ~♪
外側はカリッと香ばしく焼かれ、中は肉々しく旨味たっぷり。
特にタレとのマッチングはバッチリですよ。
おでん(330円)
タネは、たまご、大根、コンニャク、ちくわ、ボール、さつま揚げ、昆布。
これ、何とかヨーカ堂で売られている真空パック物ぽいですね(笑)
でも、まぁね。 いいんですよ。 330円で7品も付いているし・・・。
私は辛子を2つ付けてくれた気使いがとても嬉しいでつ。 (>▽<)b OK!!
なか(180円)
もうね。嬉しいので呑んじゃう♪ 呑んじゃう♪ (>▽<)b OK!!

じゃがバター(220円)
焼いたジャガイモにバターを乗せただけのシンプルなツマミだけど、これがまた美味しいのよ。
なんで、こんなにジャガイモとバターは合うのだろう。
豚足(320円)
市販品ではなく、たぶん、もつ焼き用のもつと一緒に仕入れている品だと思いますよ。
ちょうど、1本の半分の量ですね。
これを酢みそにたっぷり付けてかぶりつくと、益々お酒がススムこと間違い無し!!
しかし、良い酒場だねぇ~♪ ヾ( ´ー`)/
(宣伝:『食べログ』に参加しています。)
◆今回紹介したお店の情報(地図)
やきとん 丸徳 | ぐるなび