今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は呑み仲間のNコさんからのお誘いで、美味しいイタリアンのお店「エゾットリア(EZOTTORIA)」に5人で行くことになりましたよ。
お店の場所は東京メトロ千代田線の千駄木駅から5分程のところですね。
この日は午後7時19分に到着。。。
過去に何度かご紹介させて頂きましたが、エゾットリアさんは店名からも分かる通り、北海道の食材を使ったイタリアンレストラン。
マスターも北海道出身だそうでつ。
店内はカウンター席のみ8席で、宴会があれば2階も使います。
で、今回、私自身初の2階席。。。
なんか、友達の部屋に来たみたいでつ(笑) ヾ(*´▽`*)ノ
8畳ほどの部屋に長テーブルが置かれ、靴を脱いで床に座ります。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
ここ、残念ながらホッピーはありません(ホッピーミーナ、ちょっと納得。。。)
最初はアワをいただきました。
もう、ご存知のように銘柄には全く無頓着でよく分かりませんが美味しいですよ♪
お料理は予約時にだいたいの予算を告げて『おまかせ』にして貰いました。(今回はお料理とワインで8千円くらい)
八角とつぶ貝のカルパッチョ
八角はあのゴツイ体をした白身の魚ですが、白身のわりに脂が乗っています。
つぶ貝もコリコリッと良い感じ。
そして、2種類とも違うソースが掛かっていて、特につぶ貝のソースはニンニクが利いていて美味しい。
ここのカルパッチョを食べると他では食べられなくなるんですよねぇ。
生ハムとレバーペーストの盛合せ
内容は、プロシュート、スペック、サルミ・ナポレターナ、レバーペースト、小桃のピクルスという構成。
スペックはイタリア・チロルで作られる生ハムで、サルミ・ナポレターナはけっこう辛いでつ。
知床鶏の白レバーペーストはあまりしつこくなくあっさりしているので、とても食べ易いですね。
あん肝のテリーヌと甘海老
甘海老はただのお刺身かと思いましたら、洋酒に漬けてありました。なので、洋酒の風味と甘みがある。
よく中華料理で海老を紹興酒に漬けた”酔っ払い海老”というお料理がありますが、それに近いかな。
まぁ、私も酔っ払いですけど・・・ (^_^; アハハ…
あん肝にはどうやらマスタードが入っているみたい。
そして、上にはドレッシング的なジュレが乗っている。
これをクラッカーに乗せて食べるわけですよ。 O(≧▽≦)O
白子のグラタン
ソースはベシャメルソースとアメリケーヌソースを合わしたようなソース。
白子はアツアツでトロットロ。そして、甘みのあるホクホクのゆり根も入っております。
また、焼けたチーズが香ばしくて良いんだわ!!
モン・ドール
モン・ドールチーズですね。
フランス産とスイス産がありますが、今回はフランス産だそうでつ。
これ、市価で1個3千円くらいしますよ。(たぶん)
クラッカーと自家製フォカッチャに付けていただきます。
ご覧の通り、とってもクリーミーでなめらか。
ここで、マスターから全部食べないで半分だけ食べるように指示が出ました。
残りの半分は後で焼いて食べるんだそうでつ。 (>▽<)b OK!!
ここで、白ワインにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
うん、美味しいっス!! (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
羊のモツ煮
ここで、まさかのもつ煮!!
ひよこ豆入りですな。
けっこうバジルが使われていて、ニンニクも利いていますよ。
そして、まったく羊臭くない。
ザンギ
これもイタリアンじゃなく、北海道の郷土料理ですね(笑) マスターやるなぁ~ww
これ、いわゆる鶏の唐揚げで、北海道では”ザンギ”。
鶏肉は醤油ベースたれで下味を付けているみたい。
揚げ立てなのでアツアツ♪
小鴨のコンフィ
小骨までカリカリで食べられますよ。ただし、小骨は先が鋭いので要注意。
ちょっと酸っぱいザワークラウトみたいな物が添えられています。
ウニとカラスミのブルスケッタ
バゲットには洋酒に漬けたウニとカラスミ。その上からオリーブオイルを垂らしているんですね。
いやぁ~、見事に和の食材をイタリアンにまとめていますよ。
シカのレバーソテー
シカのレバーは豚レバーよりクセが無く淡白な感じで、マスタードと山椒が利いている。
そして、レバーの下からは洋酒で炒めた玉ねぎとナスが出て来ました。
シカのレバーはジビエなのでよく焼きですね。(※ジビエは寄生虫やウイルスが怖いので。)
焼いたモン・ドールと根菜
先程半分残したモン・ドールチーズが戻って来ましたよ。 ヾ( ´ー`)/
部屋中、焼けたチーズの濃厚な香りが立ちこめます。
もう、この香りだけでワインが呑めますな(笑)
ローストした根菜
ローストした根菜にモン・ドールチーズ絡めて食べると、もう、最高!!
高いチーズですが、2度楽しめるのは嬉しいでつ。
イノシシのソテー
肉は野生のイノシシですから若干硬いですが、その分、旨みは濃いですよ。
ソースはオニオンソース。玉ねぎを飴色になるまで炒めて洋酒の香りを付けています。
玉ねぎの甘みと洋酒の風味がこのワイルドなお肉によく合いますな。
牛頬肉のフジッリ
フジッリは超アルデンテ。硬くて多少芯がありますが、これが実に美味い!!
ソースは牛頬肉たっぷりのラグーソース!! 参りました。。。
で、いつものようにドンドン呑んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
イカスミの生パスタ 生ウニがけ
パスタは生パスタのようでモッチモチ。
ドライトマトとブロッコリーも入っております。
いやぁ~、旨味が超濃厚でつ♪ O(≧▽≦)O
ゴッコ汁
これは完全に北海道の郷土料理ですね(笑) f^_^;
ゴッコ(ホテイウオ)を使用した鍋料理で味噌仕立てのスープになります。
具は、ゴッコの他に、ゴッコの卵、豆腐、生のり、長ねぎ入り。
このゴッコは私も初めて食べましたが、皮はプルンプルンしてゼラチン質。まるでアンコウとそっくりですよ。
これ、知らないで出せれたら絶対にアンコウだと思うでしょうね。
さて、今回は本業のイタリアンの他に北海道の郷土料理もいくつか楽しめました。
このお店、まだまだ奥が深そうですね。
(宣伝:『食べログ』に参加しています。)
◆今回紹介したお店の情報(地図)
エゾットリア(EZOTTORIA) | ぐるなび
関連ランキング:イタリアン | 千駄木駅、西日暮里駅、日暮里駅