今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は土曜日という事で、毎週恒例のお散歩(ウォーキング)の日でつ。
で、今回は中板橋駅まで電車で行き、そこから十条まで歩いて「とんかつ 水泉」で昼食を摂り、そして、家まで歩いて帰るというミッション。
距離にすると10kmほどあるので、なかなか歩き応えのあるコースになります。
昼前に東武東上線の中板橋駅を降り、十条方面に3キロ程歩くと目的のお店「とんかつ 水泉」はあります。
今回、私は中板橋駅から歩きましたが、最寄駅はあくまでJR埼京線の十条駅で、南口を出て4分程で着くはずでつ。
この日は午後1時30分に到着。。。
この寂れ具合が何ともそそります。
昭和のとんかつ屋さんがそのまま残ったという感じでしょうか。
店内も表で感じたイメージ通り。
席は、カウンター席、テーブル席、お座敷を合せて30席ほどあるようでつ。
お店は妙齢の女性2人で切り盛りされていますよ。
ここの特長はズバリ少し変わったとんかつの数々。。。
チーズとんかつはまだ分かるとして、ねぎ味噌とんかつやキムチとんかつ、はたまたギョウザとんかつなんていうのもあります。
ランチメニューも実に豊富。
ただ、通常メニューよりかなり安くなっている物もあれば、値段が全く変わらない物もあります。
で、お薦めメニューがこちら

特にわさびとんかつはこちらのキラーコンテンツとしてテレビでも数多く紹介されたとか・・・。
さて、本日のご注文は「わさびとんかつ」です

わさびとんかつ定食(850円)
わさびとんかつの他に、ご飯、味噌汁、お新香が付きますよ。
ちなみに、わさびとんかつ単品だと650円でつ。
あと、ランチメニューには無いのがちょっと残念かな。
こうやって見る限りではごく普通のとんかつですな。 ( ̄  ̄)b
うん、なかなかのボリューム!!
衣は粗挽きのパン粉を使い、やや強火で揚げているもよう。
で、切り口を見ると、肉と肉の間にしっかりとワサビが仕込まれていました。焼海苔と供に・・・。
とりあえず、1切れ何も付けずに食べてみますと、けっこう鼻にツーンと来ますね。
たぶん、これ、1食分のカツにチューブの練りワサビを半分くらい使っているんじゃないですかね!?
ご飯は普通盛りでもそこそこボリュームがありますよ。
硬めに炊かれていて美味しいですね。
お味噌汁は豚汁!?
豚肉、わかめ、もやし、人参が入り、何でもありな感じ(笑) f^_^;
お新香は普通の白菜漬けでつ。
カウンター上にはたくさんの調味料。。。
そこで、どの調味料がわさびとんかつに一番合うのかやってみました。 (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
まずはトンカツソース。
これ、名前の通りとんかつ用に開発されているわけですから、とんかつに合わない訳がありませんよね。
しかし、世の中、そううまくは出来ていないもので、このわさびとんかつには全く合わない(笑)
で、ウスターソースはどうか?
これもトンカツソースほどではありませんが、合うというには疑問が残ります。
そして、お醤油。。。
うん、これこれ!! バッチリだわ!! ヾ( ´ー`)/
なんと、わさびとんかつに最も合う調味料はお醤油でした。
でも、まぁ、考えてみれば当たり前のような気もするけど・・・(笑)
付け合わせには刻みキャベツとマカロニサラダも付いております。
マカロニサラダのマカロニは固ゆででいい感じですね。
ここ、おつまみやお酒も充実している。
ホッピーもあるし、昼飲みもできるみたい。(ホッピーミーナ、大喜び♪)
誰か一緒に行かないかなぁ~ (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
さて、また、歩いておうちまで帰りますかね。
(宣伝:『食べログ』に参加しています。)
◆今回紹介したお店の情報(地図)
とんかつ 水泉 | ぐるなび