駒込「麺屋 ごとう」 東池袋 大勝軒のDNAを継承する人気のラーメン店

 訪問日 平成31年3月21日 木曜日


 今回のベストショット


特製もりそば+メンマ.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は春分の日でお休み。。。

 ということは、もうご存知の方も多いと思いますが、お散歩(ウォーキング)の日でつ。

 で、今回は電車で駒込駅まで行って、久しぶりのラーメン屋さん「麺屋 ごとう」でお昼を取り、その後、下板橋の駅まで歩くという計画。

 距離は少し短めの4kmちょっと。。。少し遠回りをして6kmぐらいにしたいなという感じかな。


 お店の場所はJR山手線の駒込駅北口から2分程、東京メトロ南北線の駒込駅からも2分程のところですね。


 この日は午後1時6分に到着。。。


麺屋 ごとう.JPG

 ここはあの「東池袋 大勝軒」で修業されていた方が独立して立ち上げたお店。

 以前は池袋に店舗を構えていましたが、2014年7月にこちらに移転して来ました。

 実は私、池袋時代はよく行っていたのですが、移転後は初めての訪問なんですよね。

 なんか、ドキドキします(笑)  (* ̄∇ ̄*) エヘヘ



麺屋ごとうの券売機.JPG

 店内に入ると券売機があるので、まずは食券を買います。

 というか、行列無しですね。 池袋時代は行列必至でしたが・・・。

 席はカウンター8席に4人掛けテーブル席が1卓あります。

 以前はご兄弟で切り盛りされていましたが、今は弟さんとその奥さま(?)の2人体制のようでつ。



 さて、本日のご注文は「特製もりそば+メンマ」です


特製もりそば+メンマ.JPG
特製もりそば(750円)+メンマ(100円)

 具は、チャーシュー、茹で玉子、メンマ、海苔、刻みねぎになります。

 もう、ビジュアルは完全に大勝軒ですな。  ( ̄  ̄)b



R0066322-5a.JPG

 麺は太めのストレート。並盛で300gあるそうでつ。

 のど越しの良い麺でムニュムニュした食感が特長。



R0066314-10a.JPG

 つけ汁は「東池袋 大勝軒」のような、甘味酸味辛味はほぼ感じられず、マイルドな印象を受けます。

 ダシは、ゲンコツ、鶏ガラ等の他にサバ節とかが入っているのかな!? 魚介風味がやや強め。



チャーシュー.JPG

 チャーシューは薄めながら2枚入っていますよ。

 豚の肩ロースを使っているようで、柔らかくて脂身が美味いっス♪  ヾ( ´ー`)/



メンマ.JPG

 メンマは100円で増量して貰ったのでたっぷり♪

 味付けは濃くも薄くもなく、全体のバランスを崩さない感じかな。



茹で玉子.JPG

 東池袋大勝軒的な茹で玉子。

 半身ですが存在感はあります。



麺のアップ.JPG

 久しぶりにごとうさん特製もりそばをいただいたけど、味が変わったのかな!?

 人の記憶って意外と曖昧ですからねぇ。

 でも、美味しく食べました。

(宣伝:『食べログ』に参加しています。)

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)
 
麺屋 ごとう | ぐるなび

関連ランキング:ラーメン | 駒込駅巣鴨駅千石駅