大塚「鳥松」 ボリューム満点!!老舗の焼鳥屋さんで美味しい釜めしのランチ

 訪問日 令和元年5月24日 金曜日


 今回のベストショット


五目釜めし.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 今回は美味しい釜めしを食べさせてくれる焼鳥屋さん「鳥松」にランチを食べに行くことにしましたよ。


 お店の場所はJR山手線の大塚駅北口から6分程のところですね。

 大塚駅近くには、日本一ウマいおにぎり屋さん「ぼんご」、ミシュランにも載った老舗の酒場「串駒 本店」、モリモリなチャーシュー麺で有名な「北大塚ラーメン」なんかもあります。


 この日は午後1時12分に到着。。。


鳥松.JPG

 ここは焼鳥と釜めしで有名な銀座の「鳥ぎん」で修業されていた方が独立して出したお店。

 いつ頃から始められているのかは分かりませんが、外観からすると、かなり昔からやられいる様子。

 実はここ、散歩の途中で偶然見つけたお店で、調べてみたらなかなか良さそうでしたので今回来てみたという訳なんですよ。



ランチメニュー.JPG

 お店の外にはランチメニューが貼り出されています。

 ”ランチサービス”と書かれていますが、実質、お昼のメニューはこの3種類のみみたいでつ。


鳥松のテーブル席.JPG

 お店に入ると70代と思しき気さくなご主人が迎えてくれます。

 ネットの情報によると、以前は3人兄弟で経営されていたようですが、2人亡くなられて今は残ったご主人が1人でやられているとか・・・。

 なんか、切ない話ですな。。。



鳥松の店内.JPG

 しかし、店内は昭和な感じで落ち着きます。

 うん、こういうお店で焼鳥摘まみながらお酒が呑みたいのよね。 (* ̄∇ ̄*) エヘヘ

 席はカウンター席の他にテーブル席もあり、全部で20席以上はありそう。

 ただ、そんなにお客さん入れちゃうと、ご主人ひとりでは回って行かないだろうなぁ~



メニュー①.JPG

メニュー②.JPG

 テーブルには夜のレギュラーメニューが置いてあります。

 ただ、今はひとりなので、全部のメニューを出せるわけではないのだとか・・・。

 う~ん、なんか寂しい。。。  (-_-;)



 さて、本日のご注文は「五目釜めし」です


炊き上がった釜めし.JPG
五目釜めし(800円)

 釜めしは1個1個生米から仕込んで炊き上げるので、出来上がるまでに20分程かかります。

 ご主人が「お客さんの中には出来るのが遅いって怒りだす人がいるんだよね。」と仰っていました。

 こういうお客さんって、自分でご飯を炊いたこと無いんですかねぇ。



お釜.JPG

 この鉄釜っていうんですか。なんかいいですよ。

 ただ、お釜は熱々なので火傷に注意!!

 それと、釜めしにはスープとお新香が付きます。



五目釜めし.JPG

 蓋を開けるとこんな感じ。

 見た目も綺麗だし、美味しそう♪  (@ ̄ρ ̄@) タラァ~

 具は、海老、鶏そぼろ、椎茸、山菜、竹の子と具だくさんですね。



混ぜた釜飯.JPG

 ご主人から焦げ付いちゃうので熱いうちに混ぜろと指示が出ましたが、シャモジで混ぜようにもこぼれそうで難しい(笑)

 だって、ご飯と具材が釜の縁ギリギリまで入っているんだもん。  (^_^; アハハ…



よそった釜めし.JPG

 なんとか茶碗によそって食べてみると、これが無茶苦茶ウマい!! ヾ( ´ー`)/

 ちょっと、味は濃い目で油っこいですが・・・(笑)

 そして、甘辛く下味が付いた鶏そぼろ、椎茸、竹の子が美味しさのポイント。

 ご飯の量は1合以上あるようで、お茶碗に軽くよそって4杯分ありました。



鶏スープ.JPG

 スープは鶏から摂ったスープ。

 溶き玉子と三つ葉が入っています。

 味は塩味だけど、ちょっとショッパイかな。  f^_^;



お新香.JPG

 お新香はキャベツとキュウリの自家製の浅漬け。

 食べてみると、スープ以上に塩辛いのでこれは無理せず残しました。 f^_^;

 まぁ、ご愛嬌という事でいいんじゃないですかね。


 ここ、今度は夜に訪問して焼鳥食べながらビールを飲みたいなぁ~♪

 で、〆に釜めしって良くないですか?  (>▽<)b OK!!


 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

鳥松 | ぐるなび

関連ランキング:焼き鳥 | 巣鴨新田駅大塚駅大塚駅前駅