神保町「天麩羅 はちまき」 平日ランチの天丼がお得な老舗の天ぷら屋さん

 訪問日 令和元年6月14日 金曜日


 今回のベストショット


天丼.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日はまたまた神保町に来ておりまして、どこでランチを頂こうか思案しておりました。

 すると、たまたま通りかかったサラリーマン2人が「お昼は”はちまき”の天丼にしようや!!平日ランチは安いしご飯大盛り無料だからな!!」と話しているじゃあ~りませんか。

 私。。。一番好きな言葉が「ライスお代わり無料」で、次に好きな言葉が「ライス大盛り無料」なんですよ(笑)

 こりゃ、見逃すわけにはいきません。私もその「はちまき」とやらにお供いたしますよ(笑)

 特に平日ランチはお得みたいですし・・・。

 で、そのサラリーマン2人に付いて行くことにしました(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ


 お店の場所は、東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線、新宿線の神保町駅から2分程のところですね。

 この近辺には、東京でもトップクラスの焼鳥屋さん「蘭奢待(らんじゃたい)」、元祖!黒いカツカレーの「キッチン南海」、老舗欧風カレーの勇「ボンディ」、ランチの焼肉食べ放題のお店「神保町食肉センター本店」なんかもありますよ。


 この日はお昼の12時23分に到着。。。


天麩羅 はちまき.JPG

 ここは1931年(昭和6年)創業の老舗の天ぷら屋さん。

 場所柄、お昼時はランチメニューを提供しているようでつ。

 それにしても老舗感満載の外観ですな。  ( ̄  ̄)b



天麩羅 はちまきの店内.JPG

 先程のサラリーマン2人に続いて入店すると、「お客様、3名様ですか?」と店員さんに聞かれます。

 私は頷きましたが、サラリーマン2人は首を横に振っていました(笑) f^_^;

 店内は、カウンター席、テーブル席、お座敷合せて30席あるようですね。


 サラリーマン2人はテーブル席へ、私はカウンター席に案内されました。

 サラリーマンのお二人、店までの案内ありがとう♪  ヾ( ´ー`)/



ランチメニュー.JPG

 これは平日のランチメニュー!!

 後から、某グルメサイトでメニューを見ると、確かに土日祝日の方が200円以上高い設定になっておりました。(お料理によって値段の差は違います。)

 ちなみに、平日ランチの天丼は800円ですが、土日祝日は1,000円でつ。



 さて、本日のご注文は「天丼」です あっ! ご飯大盛りでね♪


天丼の全容.JPG
天丼(800円)+ご飯大盛り(無料)

 胡麻油の良い香りが食欲をそそります♪

 天ダネは、海老(2尾)、キス、イカ、レンコン、ピーマン。。。

 これで800円は超お値打ちなんじゃないでしょうか。しかも、老舗の天ぷら屋さんの天丼ですし・・・。



天丼.JPG

 ご飯大盛りにしましたら、かなりのボリュームでビックリ!!

 丼ぶりの縁ギリギリまでご飯がよそってある(笑) f^_^;



海老とイカ.JPG

 海老はバナメイエビでしょうか!?

 値段のわりにそこそこの大きさ。

 2尾付いているので嬉しいっス!!  O(≧▽≦)O



キス.JPG

 天ぷらはカリッとという感じではなく、しっとり、ふっくらしたタイプ。

 ご飯と馴染んでいて嫌いなタイプではありません。

 タレは天ぷらの上から回し掛けされており、甘みを抑えた濃厚な物。

 これは昔からの付け足しのタレなのかな!?



天丼のご飯.JPG

 ご飯は硬めに炊かれていて美味しいですねぇ~♪

 また、このタレの染み具合がいいじゃないですか。 (>▽<)b OK!!



お味噌汁.JPG

 お味噌汁もやや大きめのお椀にたっぷり注がれていますよ。

 具はお麩とわかめ。。。

 ホッとする味ですね。



お新香.JPG

 無料のお新香が卓上に備え付けられているのもポイント高し!!

 牛蒡と新生姜の甘酢漬けで、よくある安っぽいお新香ではありません。

 こういうところにも、老舗のプライドみたいなものを感じますね。


 いやぁ~、美味しかったでつ♪

 今度は海老天丼(1,000円)にしようかなぁ~  ヾ( ´ー`)/

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

天麩羅 はちまき | 食べログ

関連ランキング:天ぷら | 神保町駅新御茶ノ水駅小川町駅