東武練馬「とんかつ 親味」 洋食屋兼とんかつ屋の美味しいカツ丼

 訪問日 令和元年6月22日 土曜日


 今回のベストショット


カツ丼のアップ.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は土曜日なので恒例のお散歩の日(ウォーキング)でつ。

 しかし、朝から生憎の大雨。。。

 小雨ならまだしもここまで降っているとお散歩する気になりません。

 で、仕方ないのでランチは自宅から近い「とんかつ 親味」に行くことにしましたよ。


 お店の場所は東武東上線の東武練馬駅北口から6分程のところですね。

 この近辺には、ナポリピッツァの名門「ZUZU(ズズ)」、沿線ナンバーワンの町中華「中華料理 飛鳥」、老舗の美味しい居酒屋「大衆割烹 春日」「やきとん ひなた」が手掛ける本格イタリアン「日々是君想」なんかもあります。


 この日はお昼の12時56分に到着。。。


とんかつ 親味.JPG

 店名は「親味」と書いて「しんみ」と読むみたいですね。

 私は長年、「親味」と書いて「おやじ」と読むのだとずーっと思っていました(笑)

 ここのマスターは元資生堂パーラーで働いていた方。なので、料理の腕は確かでつ!!



とんかつ 親味の入口.JPG

 店の入口にはお薦めのメニューが出ていますよ。

 その中でもひと際目を引くのは「かつ丼」じゃないでしょうか。

 なんたってランチサービスで600円(税込)ですから・・・。



親味のカウンター.JPG

 お店に入ると、既に2組のお客さんがビールを飲みながらとんかつを頬張っています。

 う~ん、如何にも休日のランチという感じで宜しいんじゃないでしょうか。



とんかつ 親味の店内.JPG

 席はカウンター席とテーブル席合せて17席あるようでつ。

 お店の建物自体古いようですが、店内はしっかり手入れされているのが分かります。



メニュー①.JPG

メニュー②.JPG

 既にメニューを見てお分かりかと思いますが、ここはとんかつ屋兼洋食屋と考えるのが正しいかと・・・。

 まぁ、ご主人が資生堂パーラーの元シェフと考えれば洋食も当り前ですよね。

 あと、お酒が呑めるのは嬉しいぃ~♪



 さて、本日のご注文は「かつ丼」です あっ! ご飯大盛りでね♪


カツ丼の全容.JPG
かつ丼(600円)+ご飯大盛(100円)

 かつ丼にはお味噌汁とお新香が付きます。

 それにしてもかつ丼に蓋をするって今どき珍しいですよね。

 何か拘りでもあるのかな!?



蓋をしたカツ丼.JPG

 なんか、スゲーボリューム!!

 蓋が完全に閉まってないですよね(笑)  (^_^; アハハ…



かつ丼大盛り.JPG

 蓋を開けると、やっぱり凄かった。。。(笑)

 ご飯はなんと、丼ぶりの縁ギリギリまで盛られていますよ。



カツ丼のアップ.JPG

 玉子もたっぷり♪  ヾ( ´ー`)/

 半熟なのもポイント高いでつ!!

 そして、上に散らしてある三つ葉も良い感じですねぇ~



かつ丼のカツ.JPG

 カツは小さめですがそこそこ厚みがあります。

 タレは甘さ控えめ。意外と薄味ですな。



カツ丼の玉ねぎ.JPG

 カツの下には大量の玉ねぎが敷かれていますよ。

 タレが染み染みで、美味ちい~♪ 美味ちい~♪

 ただ、ご飯がちょっと柔らかめなのは残念かな。。。



お味噌汁.JPG

 お味噌汁の具は豆腐とわかめ。けっこう具だくさんでつ。

 出汁は鰹節から摂っているようで、香りが凄くいいですねぇ。

 まったく手抜き無しのお味噌汁!! かなり美味いっス!!  (>▽<)b OK!!



お新香.JPG

 お新香は沢庵と白菜漬けですね。

 沢庵は市販品だと思いますが、白菜漬けは自家製のよう。

 やや、酸味があるのが私好み!!


 今回、頂いたかつ丼は夜にもありますが820円でつ。

 まぁ、820円でも十分安いと思いますけどね。

 あと、ご飯大盛りにすると、かなりのボリュームですので、食べ切れる自信のある方以外はやめた方が良いでしょう。

 ちなみに、この日は夜になってもお腹が減りませんでした(笑) (^_^; アハハ…

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:とんかつ | 東武練馬駅