今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に、美味しいもつ焼きのお店「小江戸」に行った 愛の戦士 こうめタン。。。(その時の記事)
当然、1軒で終わる筈もなく、トンカツが有名な昔ながらの居酒屋さん「日の丸酒場」に寄ることにしましたよ。
お店の場所は京成押上線の八広駅から2分程のところですね。
この近辺には、八広で超有名な居酒屋「丸好酒場」、シブい昭和なイキフンの酒場「亀屋」、王貞治氏の従兄弟が経営する美味しい洋食屋「洋食50BAN」、下町の昔ながらの町中華「チャルメラいち番」なんかもあります。
この日は午後4時49分に到着。。。
まだ、開店前なので、暖簾は出ていません。
実は以前、満席で入れなかったので、今回は開店前に来てみたんですよ。
しかし、まだ誰も並んでない(笑) (^_^; アハハ…
約10分程お店の前をウロウロしたでしょうか。
開店時間になり、やっと、暖簾が下ろされました。 O(≧▽≦)O
お店はちょっと強面の3兄弟で切り盛りされているみたい。
席はカウンター席の他に広めのお座敷も用意されています。
沼田先生: キミ、また、あの「お疲れたぁ~ん」とかいうのやるんじゃないだろうね?
こ う め: 「お疲れたぁ~ん」ではなく、「お疲れちゃ~ん」でつ!!
沼田先生: ・・・ (-_-;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
焼酎ハイボール(300円)
ここ、残念ながらホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)
この地区では当り前の黄色い酎ハイ。。。
この黄色の元は各店微妙に違っていて秘密らしいでつ。
飲んでみると特に変わった味ではなく、ごく普通の酎ハイ。
氷は入らず、グラス一杯まで注いでくれます。
いやぁ~、日は確実に短くなっているけど、さすがにまだ明るいね。
肉豆腐(400円)
肉豆腐はメニューにあると絶対に頼んじゃう♪ ヾ( ´ー`)/
お豆腐半丁に醤油ベースの甘辛いおつゆが染み染み。。。
肉は牛の頰肉かな? いや、豚かな?
まぁ、いいや(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
〆さば(350円)
酢でよく〆たタイプの〆さば。
皮がピカピカで鮮度の良さが分かります。
これ、ワサビをたっぷり塗って食べると美味しいんだな♪
とんかつ(350円)
大きさもそこそこあるし、とても350円のとんかつとは思えません。
肉は豚のロース肉。厚みも1センチ位あるかな。
また、粗挽きの衣がクリスピーでいい感じですね。
ラードの風味がフワッと香ります。
ポテトチーズ(400円)
焼き立てなのでアツアツ♪ (>▽<)b OK!!
1口サイズにカットされたジャガイモと明太子にチーズがトロ~リ!!
けっこう、明太子の味が全体を支配しているけど、かなり美味しいぃ~♪
しらすおろし(250円)
しらすというよりジャコですね。
これは箸休めに最適でつ!!
さて、ここは終わりにして地元に帰って呑み直します(笑) (^_^; アハハ…
◆今回紹介したお店の情報(地図)
日の丸酒場 | ぐるなび