今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は飲み仲間4人で十条界隈を真昼間から飲み歩くことになり、「三忠食堂」、「立ち飲み 勝」、「Beer++(ビアプラスプラス)」と飲み歩いて参りました。(その時の記事①)、(その時の記事②)、(その時の記事③)
で、4軒目は目先を変えて、本場のバクテーが食べられるマレーシア料理店「肉骨茶」に突撃でつ!!
お店の場所はJR京浜東北線の十条駅北口から1分程のところですね。
この近辺には、信じられないくらい安くて美味しいお寿司屋「かわなみ鮨」、2019年オープンで早くも人気のラーメン屋「ちゅるり」、雰囲気の良いお酒の呑める食堂「天将」、風情ある佇まいの焼鳥屋「焼鳥 たなべ」なんかもあります。
この日は午後5時ジャストに到着。。。
ここはマレーシア料理店ではありますが、ほぼ肉骨茶(バクテー)に特化したお店になります。
なので、他のお料理はあまりありません。
店内はテーブル席の他にカウンター席もあり、宴会などが入ると2階も使うみたいですよ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
ここ、残念ながらホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)
タクン・セレクト(赤・チリ産) ボトル 2,000円
「肉なら赤ワインだろ!!」という単純な発想で頼みました(笑)
しかし、ボトルで2,000円ってムチャ安いですよねぇ。
でも、ミディアムボディで飲み易く悪くない。 (>▽<)b OK!!
お通し
お通しは殻付きアーモンド。
南国料理店っぽくて良いかも・・・。
殻付きだと香ばしくて美味しいですね。
パクチーサラダ(580円)
揚げワンタンの皮を砕いた物が振り掛けられています。
ドレッシングは普通のフレンチタイプ。
あっさり 肉骨茶 スペアリブ(980円)
”あっさり”と”濃厚”が選べるという事なので、本場の味の”あっさり”で注文!!
スープは18種類の薬膳スパイスを使った特製スープで、仄かに八角の豊潤な香りがします。
また、スペアリブはこの特製スープでじっくり煮込んでいるため、肉が骨から簡単に剥がれて食べ易いでつ。
一応、肉骨茶の食べ方の指南書もあります。
好みでテーブルにあるダークソースなる物にツケツケして食べても美味しいのね。
私はそのまま食べちゃったけど・・・ f^_^;
濃厚 肉骨茶 ショルダー(480円)
今度はショルダー肉の肉骨茶を”濃厚”で頼んでみました。
濃厚スープは、18種類の薬膳スパイス、スペアリブ、ショルダー、豚足、豚耳、尻尾などから出汁を取っているそうで、個人的にはこちらの方が好みかな。
肉は厚くカットされた骨無しの赤身肉。
これもダークソースで食べても良いみたいですね。
炙りスペアリブ(1本 350円) ※写真は4本
肉は柔らかく、ホロホロと簡単に骨から外れます。
味付けはダークソイソース。
そして、ニンニク強めの唐辛子味噌のような物が添えられています。
これ、無茶苦茶赤ワインに合う♪ ヾ( ´ー`)/
本当はもっと肉骨茶を頂きたかったのですが、もう1軒行くそうなのでこれでお会計にしました。
しかし、肉骨茶は美味しいなぁ~♪
◆今回紹介したお店の情報(地図)
肉骨茶 | ぐるなび
関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 十条駅、東十条駅