今回のベストショット‼

でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に、何を食べても美味しい居酒屋「かどや」に行くことになりましたよ。
お店の場所は東武伊勢崎線の曳舟駅から11分程のところですね。
この近辺には、絶品の焼きとんが食べられるお店「もつ焼き 酒場野田」、オムライスが美味しい洋食屋「洋食 あきら」、この近辺ナンバーワンの町中華「味の横綱」、昭和レトロな七輪で焼くホルモン焼き屋「サカイ食堂」なんかもあります。
この日は午後2時52分に到着。。。

ここは午後3時開店なんですが、入れないと困るので早めに来てみました。
私らが到着してみると1組(2人)が並んでいますが、「全員揃わないと入れて貰えない。」とぼやいております。
どうやら、まだ、お仲間が来ていないみたいですな。
その後、午後3時ピッタリにお店は開店し、我々は1番乗りで店内に入りました。
沼田先生: キミ、また、あの「お疲れちゃ~ん」とかいうのやるんじゃないだろうね?
こ う め: ええ、ファンが期待しているものでやります(笑)
沼田先生: ・・・ (-_-;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)

キリンラガー 中瓶(500円)
ここ、残念ながらホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ・・・。)
この辺りは場所柄アサヒが強い地域ですが、瓶ビールも生ビールもキリンなんですねぇ。

お通し
お通しは海鮮サラダ。
マグロ、〆サバ、タコが入っていますよ。
予め青じそドレッシングで味付けされていますが、添えられているマヨネーズを混ぜるとさらに美味しいぃ~♪

ギンダラ刺身(300円)
ギンダラの刺身って珍しいですよ。普通なら煮付けですものね。
食べてみると、まるで”アブラボウズ”かというくらい脂が乗っています。
でも上品な脂なので、しつこくはないでつ。
醤油に付けると醤油の表面にサァーと油の幕が張ります。

牛すじ煮込み(350円)
牛すじは良く煮込まれていてとても柔らか。
味は甘辛い醤油味でつ。
豆腐にもよく味が染みていてお酒がススム♪ ススム♪ ヾ( ´ー`)/
ここで、レモンサワーにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!

レモンサワー(300円)
ジョッキで出て来るのが嬉しいですねぇ~♪
そして、甘くないのも気に入りました。

ガツ刺(250円)
ガツは下処理が丁寧なためクセはなく、酢醤油とごま油で味付けされております。
薬味のニンニクと洋辛子を混ぜても美味しいっス!! O(≧▽≦)O

ハモ天刺身(250円)
これはハモを原材料に使ったさつま揚げ。。。
熱加工されていないというか、すり身を揚げた物なので正確には熱加工されているんですが、2次加工していないという意味での刺身だと思います。
なので、特に焼いたりしていなくてそのまんま。冷たいでつ。
甘みがあり、サクッと歯が入る食感が良いですね。

マカロニサラダ(200円)
キュウリと人参入り。
これは至って普通かな。 f^_^;

レモンサワー(300円)
で、レモンサワーをお代わりでつ!! (>▽<)b OK!!

ハムカツサンド(300円)
いやぁ~、300円のわりにボリュームがありますなぁ~
ちょっと見た感じ、パンは焼かれていませんね。

ハムカツは揚げ立てのアツアツ。厚みが凄いですな。
ハムカツには予めソースが掛かっていますが、付け合わせのマヨネーズと洋辛子を塗って食べるとさらに美味しいぃ~♪
実は今回、これが目当てで来たようなもんなんですよ。 f^_^;
このお店、ネット上では「怖い店」とか「ルールにうるさい店」という噂が流れていますが、普通にしていれば特に問題ありません。
写真撮影も大丈夫ですしね。
ただ、忙しい時は注文するタイミングが少し難しいかも知れません。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
かどや | ぐるなび
関連ランキング:居酒屋 | 曳舟駅、とうきょうスカイツリー駅、押上駅