今回のベストショット‼

でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
ブログでも紹介しましたが、先日、歴史研究家の沼田先生と一緒に王子から上中里にかけて飲み歩きを慣行いたしました。
その時は「いこい 上中里店」、「山田屋」、「浅野屋」と3軒ハシゴしたわけなんですが、実はもう1軒行く予定だったんですねぇ。
そのお店はすでに食材が無くなったという事で早じまいしておりました。
夕方のオープンからまだ30分足らずで・・・。
そのお店の名前は「百亀楼」という町中華なんですが、これはリベンジしない訳にはいきません。
そこで、この日、再び「百亀楼」に挑むことにしました。
お店の場所はJR京浜東北線の上中里駅から1分程のところですよ。
この日は午後1時18分に到着。。。

見た目はどこにでもあるような街の中華屋さん。。。
しかし、ボリュームのある美味しいお料理で、ファンも多いと聞いております。
ちょうど団体さんと入れ替わりに入店。
店内は4人掛けのテーブル席が4卓だけなので、団体さんが出なければ入れないところでしたよ。
しかし、後から立て続けにお客が来店し、私が入ってわずか3分で満席になりました(笑)
お店はご夫婦2人で切り盛りされているようでつ。

メニューは左右両方の壁に貼られています。

どうやら、右と左では違うメニューのようですね。
さて、この日は初めからチャーハンと決めていたのでメニューからチャーハンを探します。
しかし、何度メニューを見直しても普通のチャーハンが無い。。。

あるのは”大盛焼飯”のみ!!(笑)
ここにはチャーハンの普通盛りという選択肢は無いんか(笑) (^_^; アハハ…
さて、本日のご注文は「大盛焼飯」です


大盛焼飯(690円)
あ~、なんか凄いのが来ちゃったよ(笑)
しかも、なぜか野菜炒めまで付いているし・・・(笑) f^_^;

”炒飯”ではなく”焼飯”というところが良いじゃないですか!!
しかし、凄いボリューム!!
間違いなく、他店の2人前はあるな。 (^_^; アハハ…

具は、豚ひき肉、玉ねぎ、人参、玉子。。。
ご飯はやや硬めで、程よくしっとり系ですね。
味はやや濃いめに感じますが、実に美味しいぃ~♪

野菜炒めも醤油のシンプルな味付けながら美味しいでつ。
肉は入っていませんが、特に気になりません。

スープは醤油ベースの清湯スープ。
こちらは薄味で優しい味付けになっております。
具は刻みネギのみ。

ここで、「お待ちどぉ~さまぁ~」と餃子が出て来ました(笑)
どうやら餃子もセットになっているみたいでつ。 (^_^; アハハ…
餃子は皮がモッチリで厚め。たぶん、手作りだと思います。
餡は野菜が主体。ニンニクは控えめかな。

お新香は大根と人参の糠漬け。
いやぁ~、このお新香が無ければ、あのボリーミィーな焼飯は完食出来なかったかも知れません。
今回はなんとか食べ切りましたが、満腹で晩御飯は食べられませんでした(笑)
◆今回紹介したお店の情報(地図)
百亀楼 | ぐるなび