今回のベストショット‼

でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は呑み仲間6人で羊の足の丸焼き(烤羊腿)が有名な中国料理店「小城」に行くことになりましたよ。
ただ、ここに来る前に「グロウ ブリューハウス」でちょこっとゼロ次会しちゃいましたけど・・・ww (その時の記事)
お店の場所はJR京浜東北線の西川口駅東口から10分程のところですね。
この近辺には、秋元屋系の味の伝承者「やきとん じゃんじゃん」、安くて美味しいホルモン焼きの店「広瀬川」、お酒も飲める坦々麺の名店「永吉」、絶対行くべき美味しい福建料理の店「福記」なんかもあります。
この日は午後6時53分に到着。。。

お店は駅から少し離れているため、近くにはほとんど商店などはなく、また人通りも少ないのでちょっと寂しい所でつ。
また、先程も少し触れましたが、ここは中国東北料理のお店で羊の足の丸焼き(烤羊腿)がここの看板メニューになります。

お店は中国の方の家族経営っぽいですな。
日本語は全く通じない訳ではありませんが、あまり得意ではなさそう(笑)
店内はテーブル席のみ50席。。。
わりとゆったりした空間が広がります。

眞露(ボトル 2,000円)
何はともあれお酒でしょ!?ということで眞露をボトルで注文しましたら、ホント、すぐに出て来ました。

炭酸水(値段不明)
眞露でレモンサワーにしようと思い、炭酸水とカットレモンと氷も注文!!
ただ、炭酸水はペットボトルが無く、190mmの缶のみ。
中国ではあまり焼酎の炭酸割りは飲まないんでしょうねぇ。
ここでいきなり「羊の足の丸焼き」の登場ぉ~♪
ヾ(@^(∞)^@)ノ ブヒィ~

羊の足の丸焼き(烤羊腿) 前腿 4,000円
これ、デカ過ぎるだろ!! ; ̄ロ ̄)!!
6人でも食べ切れるか不安になってきましたよ。

本当はカットする前の写真を撮らせて貰いたかったのですが、既にカットされていました。
でも、迫力満点ですよねぇ。一体、何グラムあるのだろう?(笑)
ちなみに、羊の足の丸焼きは前腿と後腿(4,800円)があり、後腿は予約が無いとダメみたいでつ。

薬味として、クミンシード、トウモロコシの粉、一味唐辛子が付いて来ます。
トウモロコシの粉には塩と砂糖が混ざっていて何とも不思議な味。
でも、トウモロコシの粉というのが、中国東北料理っぽくて良いですね。

で、ジャンジャン焼いちゃいます♪ ヾ( ´ー`)/
無煙ロースターなので、服にも匂いが付かず安心!!

お肉は羊特有のクセも少なく、柔らかくて美味しいぃ~♪
あらかじめ軽く塩が振ってあるようで、そのままでもイケます。
ただ、よく焼いた方が香ばしさも出て美味しいですよ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)

お肉に夢中になっていて、乾杯するのを忘れていました(笑) (^_^; アハハ…
あっ、ここ、ホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっと納得。。。)

お肉は6人いた為か、意外とあっさり完食。
あとは骨を焼いて周りのお肉をいただく感じかな。

マッシュポテトひき肉のあんかけ(火山土豆泥) 980円
山盛りのマッシュポテトにオイスターソースの醤油餡が掛かっております。
具は、豚ひき肉、ピーマン、赤パプリカ。。。
これも凄いボリュームで6人でも苦労しました(笑) f^_^;

鶏せせりの串焼き(烤鸡脖) 1本 200円
せせりというと日本の焼鳥をイメージしますが全くの別物で、ニワトリの首に串を刺して焼いた物。
ほとんど骨であまり食べるところはありません。
味はシンプルに塩味。
外側がカリッと焼かれていて香ばしいですよ。

ナスの味噌炒め(醤扒茄子) 880円
ナスを甘めの肉味噌で炒めた料理。
上に乗っているのは、ピーマン、生ニンニク、赤パプリカを刻んだ物。
特に生ニンニクがガツンと来ます(笑)

醤油チャーハン(醤油炒饭) 680円
シンプルな醤油味のチャーハン。
具は、玉ねぎ、にんじん、玉子、にグリーンピースが4粒乗ります。
これ、先程の”ナスの味噌炒め”と一緒に食べると無茶苦茶美味しいですよ。

ともろこし生地に総菜炒め物が包む(东粮包) 880円
メニュー名を見ても全く分かりません(笑) (^_^; アハハ…
これはトウモロコシの粉で作った饅頭に肉味噌を乗せた物。
肉味噌は”ナスの味噌炒め”とほぼ同じ味付けですね。
ちなみに、具は、豚ひき肉、ピーマン、パプリカ、竹の子、シイタケになります。

エビ手抻麺(海鮮拉面) 880円
塩味スープのシンプルな麺料理。
麺はやや太めのストレート麺になり、コシはあまりないでつ。
具は、エビ、青梗菜にパクチーが乗る程度。

麻辣手抻麺(麻辣牛肉拉面) 880円
牛肉チャーシューにパクチーが乗っただけの超激辛麺!!
辛さはほとんど唐辛子の辛さで、花椒の痺れはあまり感じません。
しかし、蒙古タンメン中本より辛くて、唇がヒリヒリする(笑) f^_^;
麺は”エビ手抻麺”と同じ物ですね。
全体的にお料理はボリュームがあります。
できれば6人ぐらいで行くのがベストかなぁ~
◆今回紹介したお店の情報(地図)
小城 | ホットペッパー(クーポンあり)
小城 | ぐるなび