訪問日 令和2年某月某日 水曜日
今回のベストショット‼

でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は仕事関係の方々4人で美味しい焼肉の店「神戸屋」に行くことになりましたよ。
お店の場所は東京メトロ丸の内線の新宿御苑前駅から3分程のところですね。
この日は午後5時8分に到着。。。

お店はこの丸正ビルの2階にあります。
注意しないと通り過ぎてしまいそうですが、歩道の上に看板があるのでこれを目印に来られると良いでしょう。

ここはA5ランクの銘柄牛(山形牛、但馬牛、神戸牛など)が、格安のお値段で食べられる焼肉屋さん。。。
お肉は毎日、芝浦の食肉卸市場、山形食肉公社、大阪食肉市場より直接仕入れているそうですよ。
また、お店の創業は1990年(平成2年)という事ですから、今年で丁度30周年になる訳でつ。
個人的には1990年と聞くと、ついついCOMPLEXの名曲『1990』を思い出してしまいますが、まぁ、ここではどうでもいいことですね(笑)
(^_^; アハハ…

店内はカジュアルで清潔感があり、本来の焼肉屋さんのイメージとはちょっと違う感じ。
席数はテーブル席中心に37席。
ゆとりを持たせた席の配置なので、周りを気にすることなく焼肉が楽しめます。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)

生ビール(ザ・プレミアムモルツ) 580円
個人的にプレミアムモルツが好きなので嬉しいですね♪
でも、プレモル派って少ないような気がします。 f^_^;

ムンチュサラダ(720円)
ムンチュとは韓国語で「揉み込む」とか「和える」という意味なので、野菜をドレッシングで揉み込んだサラダという事になるのかな?
ドレッシングは自家製ごま油ドレッシング。。。
野菜はよくドレッシングに馴染ませた方が美味しい。(あくまで個人的見解ww)

キムチ盛り合わせ(800円)
手前から時計回りに、オイキムチ、カクテキ、白菜キムチ。
どれも辛いだけではなく、甘みがあり、味に深みが感じらますな。

ナムル盛り合わせ(600円)
豆もやし、大根、ほうれん草、ぜんまいの4点盛り。
実はナムルって全部マゼマゼして食べた方が美味しいんですよ。
韓国料理は混ぜる食文化ですからね。 ( ̄  ̄)b

山形牛 ユッケ刺し(1,300円)
厚生労働省許可済みでつ。
食肉加工会社のパック詰めをあえてそのまま出していますが、その方がお客さんに安心感が与えられますよね。

あとは自分でお皿に盛り付け、卵黄と甘じょっぱいたれを混ぜて出来上がり!!
まぁ、卵黄が崩れちゃったのは見逃して下さい(笑) (^_^; アハハ…
でも、ほんと、久しぶりにちゃんとしたユッケを食べましたよ♪

特上タン塩(1,800円)
ひやぁ~、肉厚で美味しそうですねぇ~♪

で、早速、焼いちゃう♪ 焼いちゃう♪ (@ ̄ρ ̄@) タラァ~

肉厚でもとっても柔らか!!
かぶり付くと肉汁がほとばしります。
いやぁ~、この記事を書いている今、また食べたくなりました(笑)

希少部位盛り合わせ(2,700円)
写真手前から時計回りに、ザブトン、ササミ、ミスジになります。
それにしても見事なサシ(脂)ですねぇ。

どれも霜降り肉ですが、部位により微妙に味わいが違います。
でも、私の持っている言葉のボキャブラリーでは、その差をうまく言葉に表現できない。
(-_-;)

神戸牛のクラシタ(3,300円)
神戸牛ですよ。神戸牛!!
4枚で3,300円ですが、1枚いくらとか計算しちゃいけません(笑)

クラシタはザブトンの上の部分で、首の下あたりのお肉。(たぶん)
サシが多いですが、そこはさすが神戸牛!!脂自体サラッとした嫌みの無い脂なので全く気になりません。
このお肉、口に入れると溶けて無くなる。。。
これなら歯の無い人でも食べられる。かな?(笑)

グッドカンパニー(ニュージーランド)4,800円
で、赤ワインをボトルでいただいちゃいます♪ ヾ( ´ー`)/
しかし、このお店はボトルワインが赤白ともに3,000円からあるんですね。
このお値段なら気軽に飲めますよ。

和牛赤身盛り合わせ(2,500円)
本日の赤身は、イチボ、ランプ、上モモ。全て仙台牛でつ。
どれも赤身でも程よくサシが入るのが特長ですね。

肉自体の旨みでいうなら、やはり、赤身に尽きる!!(たぶんww)
赤身肉は霜降り肉以上に部位の違いがはっきりしてますな。

大判サーロイン(1枚 1,200円)
サーロインの薄切り肉で1枚物になっております。

薄いので、ほんと、炙る程度が良いかも知れません。
くれぐれも焼き過ぎはいけませんよ。

で、焼けたら卵黄に絡めていただきます!! O(≧▽≦)O
たれの甘さじょっぱさと卵黄がよく合う♪ 合う♪
これはご飯が欲しくなるな(笑)

くりみ(1,400円)
脂身と赤身部分のバランスが取れているお肉。
予め、塩胡椒で下味が付いています。

上ロース(1,400円)
見た感じ、実に赤身らしい赤身ですな。

シンシン
食べると、赤身肉の旨さが十分に伝わってくる。
これは、やはり、タレでしょ!!

左:ホルモン(900円) 右:丸腸(900円)
折角なので、内臓系も食べてみます。

ホルモンは新鮮そのもので肉厚。
下処理が丁寧なため、ホルモン独特のクセなどは一切ありません。
丸腸はなんと言っても脂が美味しいですね。
この脂は甘みさえ感じるますよ。

カベルネ(グラス 550円)
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…

ユッケジャンスープ(700円)
爽やかでシャープな辛さが特長の野菜たっぷりスープ。
豆もやしやほうれん草なんかも入っていて、身体にも良さそうでつ。
また、溶き卵がふんわりと美味しいぃ~♪

盛岡冷麺(900円)
爽やかで旨みのある牛骨スープとムニュムニュと心地良い太麺がよく合います。
お肉を食べた後の〆にはさっぱりと良いですね。

自家製ココナッツ杏仁(400円)
ココナッツミルクとエバミルクで作った自家製の杏仁豆腐。。。
ココナッツミルクの清々しい風味があります。
しかし、腹パンだけど杏仁豆腐は別腹だわ(笑)
今現在、お店ではテイクアウトもやっているので、皆様もぜひ利用してみて下さい。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
焼肉 神戸屋 | ぐるなび
関連ランキング:焼肉 | 新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、東新宿駅