今回のベストショット‼

でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は政府から緊急事態宣言が出される以前の土曜日。。。
恒例のお散歩(ウォーキング)の日でつ。
で、今回はずっと宿題になっていた町中華「新京」に電車で行って食事をし、その後、歩いて家まで帰るというごく単純なミッションになります。
某地図サイトで調べてみると、「新京」から家までは約6kmの距離。
まぁ、たいした距離じゃありません。 f^_^;
お店の場所は西武池袋線の東長崎駅南口から8分程のところですね。
この日はお昼の12時36分に到着。。。

ここは1965年(昭和40年)創業の老舗の町中華。。。
50年以上前からこの場所で営業を続けているようですよ。
アーチ型の暖簾にもその歴史は感じます。
今、このアーチ型の暖簾はほとんど見ませんものね。
私の知るところでは中板橋の「博龍」がこのアーチ型の暖簾を使っていますが、他は知りません。

店内も見事に昭和ですねぇ。
お店は80代と思しきご夫婦で切り盛りされております。
こうして80歳を超えても、尚、お仕事に勤しむ姿を見ると頭が下がる思いですよ。

アルコールもちゃんとあります。
散歩の途中だけど、ちょっと飲んじゃおうかな♪ (* ̄∇ ̄*) エヘヘ

で、やっぱり頼んじゃった。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)

ビール 大(600円)
ここ、残念ながらホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)

メンマ(サービス)
ビールを頼むとサービスでメンマが出て来ます。
こういうサービスって嬉しいですよね。
メンマはしっかり味が付いていてビールのアテに最高っス!! ヾ( ´ー`)/

ぎょうざ(300円)
餃子は6個。。。
これで300円は安いなぁ~♪

私は餃子を食べる時は酢醤油に辣油派!!
しかも、たっぷり付けていただきます。
今、ナウなヤングの間では酢に胡椒が流行していますが、私は醤油が無ければ生きていけません(笑)

皮は昔ながらの薄めの皮で、なんと、手作りでつ。
焼き目は香ばしく、モチっとした食感が堪りません。
餡はニラ多めの野菜が中心。下味はしっかりめに付いています。

らーめん(300円)
ラーメンも驚きの300円!!
チェーン店より安いんじゃないですかねぇ。
具は、チャーシュー、メンマ、ナルト、ほうれん草、ねぎですね。

麺は普通の太さのやや縮れた麺。
茹で加減もバッチリでコシがしっかりあります。

スープはあっさり醤油の清湯スープ!!
優しい味わいで脂がほとんど浮いていません。

いやぁ~、あまりにも美味しいので、スープも残さず完食でつ。
ラーメンのスープを飲み干すって何十年振りだろ!?
ごちそうさまでした。
いつまでもお元気で無理せず続けて下さい。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
新京 | ぐるなび
関連ランキング:中華料理 | 東長崎駅、新江古田駅、江古田駅