訪問日 令和2年4月18日 土曜日
今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
もうお気付きの読者の方もいらっしゃると思いますが、今回から記事の先頭に「※この記事は不必要な外出を推奨するものではありません。」という言葉を入れることにしました。
こういうブログを書いていると、色々な方から嫌がらせや誹謗中傷を受ける事も多々ありますからねぇ。
まぁ、この文章を入れなくても済む世の中に早く戻れば良いと願うばかりです。
で、今回は土曜日という事で恒例のお散歩(ウォーキング)の日なのですが、朝から生憎の雨。。。
仕方ないのでお散歩は諦め、愛車に乗って美味しい武蔵野うどんのお店「大将うどん」に行ってみることにしました。
お店はどこの駅からも遠く、一番近い駅である朝霞駅(東武東上線)からも徒歩40分くらいかかります。
たぶん、バスは出ていると思いますが・・・。
この日は午後1時20分に到着。。。
前を走る道路(保谷志木線)からでもお店の看板がよく見えるので、車で行っても迷うことはありません。
そして、お店には24台停められる広い駐車場が完備。
ちょっと驚いたのですが、券売機はお店の外にあるんですねぇ。
まぁ、雨には濡れないようになっておりますが・・・。 f^_^;
店内は木の風合いを生かした造りで、席の間隔もゆったり広々。
席自体はカウンター席とテーブル席を合わせて34席あるようでつ。
普段ここはかなり混雑するお店なのですが、コロナウイルスの影響でガラガラですね。
これじゃ「3密」になりようがありません。
さて、本日のご注文は「肉汁うどん(中) 冷もり+野菜天」です

肉汁うどん(中)冷もり 880円+野菜天(100円)
実に武蔵野うどんらしいルックスですな。 ( ̄  ̄)b
今回は冷もりなので、うどんは冷たく、おつゆは温かい物になります。
具は、豚バラ肉、油揚げ、ねぎ。。。
だしは鰹節から取っているようで、甘みの無い家庭的な味のおつゆに仕上がっています。
今回、中盛ですが中々のボリューム♪
うどんは、当然、自家製でつ。
武蔵野うどんなので超極太!!
コシがむちゃくちゃ強くて、ゴワゴワとした食感が特徴的ですね。
小麦の風味も強くて美味しいぃ~♪
ただ、顎が疲れるけど・・・(笑) (^_^; アハハ…
個人的な好みでいうと、このうどんに合わせるなら、おつゆはもう少し味が濃い方が良いかなぁ~
もしかすると、讃岐うどんみたいに生醤油だけをかけても美味しいかも知れません。
そのおつゆの中には、豚バラ肉がドッサリ!!
ねぎも深谷ねぎだか下仁田ねぎだか分かりませんが、ぶっといヤツが使われています。
野菜天(100円)
野菜天はナスが2個にレンコンが1個。
揚げ立てでサクッと軽い食感でつ。
おつゆに浸して食べても良いですし、お醤油をかけても美味しいですよ。
何故か大根のお新香が2枚付いていました。
口直しに良いかな。
ここはカレーうどん(900円)も美味しいと評判なので、次はカレーうどんにしてみます。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
大将うどん | ぐるなび