訪問日 令和2年5月8日 金曜日
今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
月に1回通うお医者さんがありまして、その時に必ず前を通る饂飩屋さんがあるんですよ。
「手打ちうどん つくつくぼうし」という名前のお店なんですけどね。
ただ、私自身の諸事情により、まだ、1度も入ったことがありません。
で、今回、幸運にも丁度お昼の時間にお店の前を通る事になりました。
こりゃ、入るしかないよね!? O(≧▽≦)O イクッキャナイナイ
お店の場所は西武新宿線の野方駅北口から2分程のところですよ。
この日はお昼の12時41分に到着。。。
ここはあの有名な讃岐うどんの店「こくわがた」(現:トウキョウライトブルー ホンゴウスリー)から独立したお店。
「こくわがた」はこれまた有名な「おにやんま」から独立したお店なので、「おにやんま」の孫店になる訳ですな。
創業は2018年2月なので、既に2年以上経ちます。
お店の横には堂々とメニューが貼られています。
それをよく見ると・・・
えっ!? うどんのメニューじゃなくてお酒とおつまみじゃねーか(笑)
しかも、「昼飲み、大歓迎!!」とか書いてある!!(笑) (^_^; アハハ…
う~ん、呑みたいけど、これからお医者さんなのよねぇ。残念。。。
店内は「おにやんま」のような立ち喰いではなく椅子があり座れます。
というか、普通の座る形式の饂飩屋さんより広々してますよ。
入り口横には製麺室があり、お兄さんが今まさにうどんを打っている最中!!
こういうのを見ると、テンションが上がりますよね。
よし!! うどんを喰うぞってね(笑) f^_^;
店内には注文の仕方から食べ方までの指南書が貼られています。
初めての人は席に座ったらよく目を通すと良いですね。
注文は券売機にて食券を購入するシステム。。。
券売機のボタンを押すと、その内容は直ちに厨房に伝わるので、お客はそのままテーブルに着けば、注文品が出来次第食券番号が呼ばれるという仕組み。
で、受け取った後はテーブルに戻って食べるだけ・・・。
まぁ、エゲレス語でいうセルフってヤツですか(笑)
さて、本日のご注文は「かけうどん(420円)+とり天(120円)」です

かけうどん(420円)+とり天(120円)
受け取り口の脇にサービスの生姜と天かすが置いてありますので、お好みでどうぞ。
それにしても、思ってた以上にボリュームがありますね。
とり天(120円)
特にとり天は120円のわりにデカいでつ!! ヾ( ´ー`)/
しかも、これ、揚げ立てなのでアツアツのサックサク!!
ただ、かなり薄味なので、卓上の出汁醤油をかけて食べると美味しいですよ。
ちなみに、お肉は鶏のモモ肉でつ。
かけうどん(温) 420円
今回は”かけ”なので具は刻みねぎのみ。
お汁はいりこだし。。。
風味も良く、旨味だっぷり♪
うん、これは飲み干せちゃう。
うどんは讃岐うどんで在りがちなムニュムニュした食感ではなく、少しゴワッとした物。
コシも普通の讃岐より有ります。
形状も平たく、しっかり自己主張のあるうどんですな。
はっきり言って、ここ最近で食べた中では、間違いなくナンバーワンのうどんですよ。
久しぶりにうどんを食べて感動しました。
あとは、また、お酒目当てに来ないとね(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
◆今回紹介したお店の情報(地図)