今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
4月以降、コロ助(コロナウイルス)の影響で、ほとんど呑み仲間との飲み会をしていないと以前お話しましたが、では、外でお酒を呑んでいないかというとそんなこともなく、ボッチ呑みを楽しんおりました。
いやぁ~、なかなかボッチ呑みも良いものでつ。 f^_^;
で、この日も一人でもつ焼きが美味しい居酒屋「鏑川」で呑んで行く事にしましたよ。
お店の場所は東武東上線の中板橋駅南口から30秒ほどのところですね。
この日は午後5時02分に到着。。。
ここは2014年(平成26年)5月に大山の名酒場「鏑屋」の2号店としてオープンしました。
当初は鏑屋の大将やママさんも手伝いに入っていましたが、今は息子さん中心に営業しているようですね。
ちなみに、上板橋にある「須賀乃湯」は鏑屋で働いていた方が独立して出したお店でつ。
お店に入ると、口開け直後の為か、まだガラガラ状態。
私は空いているカウンター席に腰を下ろすことにしました。
店内はオープンキッチンになっていて、その周りを取り囲むようにコの字型カウンターがあり、その奥にテーブル席が配置されております。
サッポロラガー(大瓶) 600円
汗をかいて喉が渇いていたので、最初はビールでつ!!
本当はお金が無いので、最初からホッピーにして安く済まそうと考えていたんですけどね(笑)
もろくも計画が崩れてしまいました。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
あー、やっぱり、金持ちの飲み物はウメーなぁ~(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
でも、大瓶で600円はかなり良心的でしょう。
今や大瓶750円の時代ですからねぇ。
もつ刺 ガツ(460円)
ガツは鮮度も良く、けっこうボリュームがあります。
一応、辛子酢味噌が付いていますが、塩とごま油で和えてあるのでそのままでもOK!!
最近になって、自分がガツ刺し好きなんだなという事に気が付きました(笑)
ここで、黒ホッピーにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
ホッピー(黒) 390円
ここホッピーあります。(ホッピーミーナ、大喜び♪)
喉が渇いていたのでビールは瞬殺でした(笑) f^_^;
しろ(テッポー) 2本 300円
ここ、串焼きは2本縛りになります。
とにかく肉厚で柔らかく、シロ独特のクセはありません。
これは下処理の丁寧さと鮮度でしょうねぇ。
ただ、欲を言えば、もう少しカリカリに焼いて欲しかった。。。
ガリ(100円)
これいい!! 注文して大正解ですよ。
箸休めにもなるし、安いし、お酒もガンガン呑めちゃう♪ ヾ( ´ー`)/
中(焼酎) 230円
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
カツオタタキ(490円)
そして、日替わりメニューからこいつをチョイス!!
薬味は、ねぎ、シソ、ミョウガ、生姜、ニンニク。。。
ここの鰹のたたきは薬味の多さが魅力なんですよね。
鰹も炙り加減が絶妙で、特に皮目部分が美味しいぃ~♪
これに薬味をたっぷり乗せて食べると、もはやそこは天国ww
私が今まで食べてきた鰹のたたきの中でも、かなり上位に入る1品でつ。
炭酸割り(390円)
いわゆるチューハイになります。
強炭酸で良い感じ♪
さて、これを飲み終えたら帰るとしましょうかね。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
鏑川 | ぐるなび