今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
ご存じの方も多いと思いますが、田端駅は鉄道の街。
駅の北側にはJR東日本の東京支社や田端運転所もあり、広大な土地にはおそらく何百台という車両が停まっています。
その光景は鉄道ファンでなくても見入ってしまう程。
鉄道が持つ特有の何とも言えない無機質な空気が男の街というイメージを連想させることは否定できません。
そして、そういう街にある酒場は個性的で魅力的なのは想像に容易い。
ということで、今回は田端にある老舗の立ち飲み屋さん「立飲スタンド 三楽」でボッチ呑みでつ!!
4月に訪れた「こたつ屋」の時に、次に田端で呑む時はここと決めておりました。
お店の場所はJR山手線、京浜東北線の田端駅北口から4分程のところですよ。
この日は午後5時11分に到着。。。
創業は分かりませんが、かなり古いはず。
この年季のある建物は10年や20年で出来上がる物じゃ決してありません。
店内は表以上に昭和な雰囲気。。。
大きなコの字型カウンターは20人以上が立ち呑めるんじゃないかな。
お店はかなりご高齢なお母さんとその息子さん(?)の2人体制みたいでつ。
また、冷房は無く扇風機が今でも活躍中!!(笑) (^_^; アハハ…
フードメニューは日替わりのようで、入り口の黒板に書かれています。
どれも驚くほど激安!!
壁に貼られたドリンクメニューも無茶苦茶安いですね。
こんなんで儲け出るのかなぁ~ (´~`;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
酎ハイ(230円)
ここはその都度払いのキャッシュオンでつ。
それとホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)
かぼちゃサラダ(150円)
いわゆるポテサラのカボチャ版。マヨネーズで和えてありますね。
もう、手作り感も満載!!
150円なのにかなり美味しいですよ。
肉団子串(2本 170円)
鶏肉で作ったつくね。
外はカリッと中はふんわり。。。
タレはシャバシャバ系ですがコクがあります。
なんか、年季の入ったタレって感じがしますね。ずっと継ぎ足しているんでしょうか。
酎ハイ(230円)
2杯目も酎ハイでつ!! (>▽<)b OK!!
もう、今日はずっと酎ハイで行くって決めました。
だって、安いんだもん(笑)
でも、中身の焼酎は濃いですぞ!!
ニラ玉とじ(200円)
焼き加減が絶妙。
若干甘みがあり塩加減も良いですね。
卵2個使っているのでボリューム的にも丁度いい感じ。
ぬか漬け(130円)
間違いなく自家製でしょう。
ちょうど良い漬かり具合で美味しいでつ。
昔、うちの母が糠漬けを作っていたので、今でもメニューにあるとついつい頼んじゃうんですよねぇ。
酎ハイ(230円)
酎ハイの写真は3枚しかありませんが、合計4杯呑んでます(笑) (^_^; アハハ…
太めんやきそば(230円)
これ、焼きそば専門店の焼きそばより美味しいかも知れないww
しかも、味が濃いめで完全におつまみ仕様(笑)
たったの230円なのに豚バラ肉とキャベツもしっかり入っています。
これだけ食べて酎ハイ4杯呑んで、お会計は1,800円でした。
たぶん、激安チェーンより安いと思います。
呑み終わり外に出てみると、外はまだ明るい。。。
私は冬より昼間が長い夏の方が好きだなぁ~
◆今回紹介したお店の情報(地図)
立飲スタンド 三楽 | ぐるなび
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 田端駅、赤土小学校前駅、西日暮里駅