今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は月に1度の医者の日で医者2軒に薬局2軒回って来ました。
で、午後4時半には終わりましたので、鰻の串焼きが食べられる居酒屋「うな達」に寄って帰ることにします。
もう、医者の帰りのボッチ呑みは恒例ですな。 (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
お店の場所はJR池袋駅東口から5分程のところですよ。
この日は午後5時1分に到着。。。
創業は1974年(昭和49年)。
池袋にありながら庶民的な値段で鰻を出す居酒屋さんでつ。
ここは鰻屋でありながら、金曜日限定のランチのカレーが有名な店でもあります。
金曜のお昼時は長蛇の列が出来るみたいですよ。
店内は良い感じで寂れていて昭和な雰囲気。。。
変則的なコの字型カウンターの他、広いお座敷も用意されております。
なんでもお座敷だけで30席あるとか・・・。
私はコの字カウンターの端っこに座らせていただきました。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
ホッピーセット(黒) 450円
ここ、ホッピーあります!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)
お通し
お通しは煮物。
こんにゃく、厚揚げ、薩摩揚げ、冬瓜などが入っていますね。
食べてみると、汁の無いおでんのような感じでつ。
うなぎセット(560円)
左から、一口蒲焼、かぶと焼、きも焼、ひれ焼となっております。
どれもかなり美味しいですが、特にかぶと焼がいいですね。
鰻のかぶと(頭)はしっかりと蒸され、ホロホロと柔らかく、まるで缶詰みたい。
そして、ニラで巻かれたひれ焼も脂がのっていて美味しいぃ~♪
カルシウム(うなぎ骨) 250円
これは鰻の中骨を油で揚げた物。
注文を受けてから揚げるのでアツアツでつ。
予め塩味が付いているので、そのままバリバリと食べられますよ。
しかし、鰻って本当に残すところが無いんですね。
ホッピー中(焼酎) 200円
焼酎が濃いめで嬉しいっス!! ヾ( ´ー`)/
これ、ホッピー1瓶で4杯飲めますね。
一口蒲焼(200円)
再度、かぶと焼を2本注文するも「すみません、一口蒲焼以外は単品の追加はできないんですよぉ。」と断られてしまったので、一口蒲焼を1本焼いて貰いました。
これ、最初から2セットだったら良かったのかなぁ~
とりセット(300円)
ねぎま、つくね、皮という構成でつ。
今回はたれで焼いて貰いましたが、明らかに鰻のたれとは違いますね。
どれも美味しいですが、若干小振りなのが少し残念かな。
まぁ、3本で300円じゃしょうがないか。
にら玉(350円)
味はシンプルに塩味。
玉子の量に比べて圧倒的にニラの量が多いですね。
赤羽にある「まるよし」のキャベタマに相通じるものがあるような気がします。
ホッピー中(焼酎) 200円
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
TKG(値段不明)
そして、最後の〆はここの裏メニューである”卵かけご飯”でっつ!!
注文は「TKG」で通ります。
でも、ドンブリ飯かい!!(笑) f^_^;
ここの卵かけご飯は、な、なんと、鰻のタレがたっぷり掛かっているんですよぉ~♪
”つゆだく”ではなく”タレだく”状態!!
さらに、これだけでも美味しいのに、タクアンまで添えられちゃったりして・・・♪
で、生卵をオンして一気に掻き込む。。。
ウメェーーーーー!! ヾ( ´ー`)/
まさか、ここまでウマいとは思わなかった。
もう、鰻重なんていらないな(笑) (^_^; アハハ…
間違いなく、今まで食べた卵かけご飯の中で一番美味しいですよ。
ここは昭和なイキフン(雰囲気ねww)も良いし、鰻の串焼きやTKGも美味しいし、最高だね♪
◆今回紹介したお店の情報(地図)
うな達 | ぐるなび
関連ランキング:うなぎ | 池袋駅、東池袋駅、東池袋四丁目駅