今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
豚骨スープのラーメンは昔から好きなんですが、私が若い頃は今ほど出しているお店は少なかったと思います。
今の東京なら大体どこの駅にも1軒くらいは豚骨ラーメンを食べさせてくれるお店はありますが・・・。
ただし、牛骨スープのラーメンとなるとこれがなかなか見当たらない。(ラヲタの方なら何軒かご存じでしょうけど)
で、なんと、私の住んでいる板橋区にも牛骨ラーメンのお店があるというじゃないですか!!
「麵屋 うしまる」というお店らしいけど・・・。
こりゃ、行ってみるしかないよね? O(≧▽≦)O イクッキャナイナイ
お店の場所は東武東上線の大山駅南口から8分ほどのところですよ。
この日はお昼の12時54分に到着。。。
川越街道に面したお店には目立つ炎の看板に『牛骨ラーメン』という力強い文字!!
創業は2018年7月ということですから、まるまる2年が経つ訳ですね。
店内に入ると如何にもラーメン職人さん風の男性が3人。
きびきびした動きが実に気持ちいいでつ。
席はカウンター席中心に2人用のテーブル席が1卓。
まぁ、若干狭い感じもしますが、ラーメン屋さんとしては十分でしょう。
注文は券売機にて食券を買うシステム。
券売機は入口脇にあります。
そして、ちゃんとしたメニューも各席に標準配備。。。
これを見ると、ほんと、種類が多いですねぇ~。
お酒もあるし・・・ (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
夜限定ですが、「おつかれセット」なんてえのも良いじゃないですか。
生ビールに小鉢2品付いて500円ですよ!!
あと、今なら生ビール1杯100円みたい。(期間限定)
飲みたいけど、今日はこの後用事があるから飲まないけどね。
そして、「ご飯1杯無料」の貼り紙を発見!!
しかも、大盛り(300g)まで無料という気風の良さ。 (; ̄O ̄) おぉー
さて、本日のご注文は「牛骨らーめん 全部のせ」です

牛骨らーめん 全部のせ(990円)+小ライス(無料)
当然、無料のライスも付けちゃうよね。
ただ、ラーメンのボリュームが初めてで分からないという事もあり、「小」にしたけど・・・。
見た目は「家系」のラーメンっぽいですね。
赤い丼ぶりに真っ白いスープが映えます。
具は、チャーシュー、味玉、ほうれん草、メンマ、海苔、刻みねぎと実に豪華!!
スープは牛骨メインに豚骨や大山鶏を丸1日煮だして作っているそうでつ。
一口飲んでみると、白濁した粘度の高いスープですが、豚骨スープより食べ易い。
出汁の旨みが半端ありません。
麺は中太のストレート麺。
硬質の低加水でパツンと切れる歯ごたえが良いですね。
この麺は濃厚な牛骨スープにバッチリ合います。
ほうれん草は多め。
メンマは極太タイプで良い塩梅の味付けになっております。
っていうか、めちゃタイプのメンマですわ♪ O(≧▽≦)O
焼き海苔は大きめの物が3枚。
味玉は半熟でこれまた美味しい。
チャーシューは大きな物が3枚のっていますね。
豚の肩ロースみたい。
で、食べてみると、これが想像以上に美味!! ヾ( ´ー`)/
肉がしっとりしていて、旨味が肉の中に封じ込められているんですよ。
これ、低温調理なのかなぁ~?
煮豚でこういう食感のチャーシューは作れないと思うけど・・・。
ライスは国内産のお米を使用。
やや硬めに炊かれており、無料なのに美味しい。
こりゃ、大盛りにすれば良かった(笑) (^_^; アハハ…
カウンターにはサービスのお新香もあります。
いわゆる”青かっぱ”ってヤツですね。
で、当然、ご飯に乗せちゃう♪ 乗せちゃう♪
黒ウーロン茶(100円)
食後は黒ウーロン茶を貰いました。
こう見えても脂肪が気になるお年頃なもんで・・・(笑) (^_^; アハハ…
それにしても、ここ、色々とサービスも良いですよ。
ライス無料、学生麺大盛り無料、雨の日トッピング1点無料(100円まで)、SNS投稿サービス等など。。。
こういうご時世、お店側もいろいろ大変だと思います。
◆今回紹介したお店の情報(地図)