今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は秋分の日でお休み。。。
という事で、お散歩の日でつ。
で、今回は町のお蕎麦屋さん「可祢井」まで電車で行ってランチを食べ、その後、おうちまで歩いて帰るという単純なミッション。
距離はGoogleマップによると約7km程なので、まぁ、丁度良いかなぁ~
お店の場所は東京メトロ有楽町線の要町駅から5分程のところですよ。
この日は午後1時ジャストに到着。。。
ここは地元の人々に愛されている町のお蕎麦屋さん。
創業は分かりませんが、噂によると開店から既に80年以上経つそうでつ。
しかし、昭和の時代は町のどこにでもあった普通のお蕎麦屋さんって、かなり減っていますよね。
最近では町中華が減っていて危ないと、よく耳にしますが、もしかすると町中華以上に危機的な存在なのかも知れません。
店内は見事に昭和!! どこか懐かしいですねぇ~♪
お店はどうやら家族経営みたいでつ。
席はテーブル席のみで18席あります。
メニューはけっこう豊富。
ここはお蕎麦の他に中華系とカレーも美味しいんですよ。
あと、卓上のメニューには記載されていませんが、お酒やおつまみも揃います。
さて、本日のご注文は「カレーライス」です

カレーライス(700円)
う~ん、見事な昭和のカレーですねぇ。
家庭的なカレーとも言えます。
具は、豚肉、玉ねぎ、人参、ジャガイモ。。。
私の家で作るカレーと全く同じ具材ですね(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
野菜は歯ごたえがあり、野菜本来の食感を残した仕上げ。
家庭的なカレーではありますが、辛さはしっかりあります。中辛くらいでしょうかね。
あと、お蕎麦屋さんなので『だし』が利いているのかと思いましたが、どうやらお蕎麦に使う『だし』は入っていないみたい。
どちらかというと、中華屋さん的な『だし』を使っているのかも知れません。
それにしても、けっこうボリュームがあります。
カレーライスを注文すると、ソースも一緒に付いて来る。
これはソースをかけろという事ですよねぇ。 f^_^;
で、かけちゃう♪ かけちゃう♪ ヾ( ´ー`)/
ソースをかけると、また一段と美味しくなるから不思議!!
このカレーに関しては、ソースをかけて初めて完成すると言っても良いかも知れんなぁ~
福神漬けは別の小皿で付いて来ますよ。
けっこう量もある。
で、かけちゃう♪ かけちゃう♪ ヾ( ´ー`)/
やっぱ、カレーには福神漬けだよねぇ。
そして、デザートの登場ぉ~♪ O(≧▽≦)O
頼みもしないのにデザートとコーヒーが来ました(笑)
実はここ、食後にサービスでデザートとコーヒーを出してくれるんですよ。
う~ん、なんという気前の良さでしょう!!
オレンジ(サービス)
オレンジはとっても甘くて美味しいぃ~♪
寒天ゼリー(サービス)
これは寒天ゼリーですかね!? ピーチ味っぽいでつ。
なんか、素朴な感じがします。
アイスコーヒー(サービス)
コーヒーはアイスかホット。
この日は暑かったので、他のお客さんもほとんどアイスコーヒーでしたねぇ。
こういうお店はいつまでも残って欲しいでつ。
今度は、ぜひ、夜に来よう。
そして、お酒を飲みながらこの雰囲気を存分に味わいたい。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
可祢井 | ぐるなび