今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
今回も「Go To Eat キャンペーン」とPayPayの「がんばろう板橋! 区内のお店応援キャンペーン」の両方が使えるお店の紹介の第4弾でつ!!
なんで、私がこの2つが使えるお店に拘るのかというと、この両方を使って夜に訪問すると、Go Toで1人 1,000円、板橋のキャンペーンで20%も戻って来て、かなり安く飲食ができるからなんですよ。
これらのキャンペーンを機会に今まで行ったことが無かったお店にチャレンジしてみては如何ですか?
あなたの食べ歩きライフが今後さらに充実するのは間違いありません。
で、冒頭から〆に入っちゃったけど、この日は板橋区内でも知る人ぞ知る的な名居酒屋「飯綱」に行ってみる事にしましたよ。
このお店も以前から目を付けていましたが、なかなか行けないでいたお店でつ。
たぶん、ここもGo To Eatが無ければ、訪問はまだ先になっていたでしょう。
お店の場所は都営地下鉄三田線の志村坂上駅A1出口から1分程のところですよ。
この日は午後5時23分に到着。。。
お店はこの高級マンションの地下1階にあります。
道路沿いには幟が出ていますが、これが無ければ絶対に分からないですよ。
マンションのエントランスに入ると地下に通じる階段があるので、これで地下1階まで下ります。
でも、なんか、暗~いですね。とてもこの下に人気店があるとは思えません。 f^_^;
で、地下に下りるとお店の入口がありました。
でも、やはり、人気店という感じじゃありません(笑) f^_^;
店内の照明はやや暗めの設定。。。
BGMにはジャズが流れています。
席はカウンター席、テーブル席の他にお座敷や個室もあるみたい。
私は1人でしたが事前に予約をしており、その旨を伝えるとカウンターの端の席に案内されましたよ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
大ビン キリン クラッシックラガー(550円)
瓶ビールはスーパードライとキリンラガーが用意されていますね。
しかし、今時、大瓶がこの値段で飲めるのは嬉しいぃ~♪ ヾ( ´ー`)/
お通し(500円)
もずく酢、サンマフライ、銀杏、きぬかつぎの4点盛り。
見た目も非常に綺麗ですね。
お通しでこの値段は高いと思うかも知れませんが、この内容なら納得でつ。
もずく酢(お通し)
もずくの上には長芋とトビッコが乗っています。
もずく酢はたっぷりと量がありますね。
サンマフライと銀杏(お通し)
サンマフライは揚げ立てのアッツアツ!!
揚げ立てに勝るもの無しですな。 ( ̄  ̄)b
きぬかつぎ(お通し)
きぬかつぎは一口サイズ。
手を汚さずに食べられるように半分だけ皮が剥かれています。
こういう心遣いは嬉しいなぁ~
ここで、ホッピーにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
三冷 黒ホッピー割(500円)
ここ、ホッピーあります。(ホッピーミーナ、大喜び♪)
ホッピーは三冷なので、焼酎の入った冷えたジョッキと瓶のホッピーが来ます。
氷は入っていません。
ジョッキにホッピーを注ぐと丁度1杯分。ビール感覚で飲めます。
そして、ここには1人用のメニューがあるんですよ。
人気メニューの2種盛りとかハーフサイズとか・・・。
上もつ煮込み ちょい盛り(380円)
で、煮込みのちょい盛りを注文!!
具は豚の白モツと豆腐のみ。白モツには良い塩梅に内脂も付いています。
味は白味噌仕立て。。。「須賀乃湯」の煮込みにも似ている。
ただ、もう少し豆腐に味が染みていて欲しかったなぁ~
牛タンコロッケ1ヶ&カキフライ(540円)
これもお1人様メニュー。
カキフライはカキがデカくてとってもジューシー!!
また、自家製タルタルソースが抜群に旨くて、これだけでもツマミになりますよ(笑)
牛タンコロッケはジャガイモベースのコロッケ。
中に角切りの牛タンがゴロゴロ入っております。
角ハイボール(380円)
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
山芋の皮の唐揚げ(サービス)
板さんが「これ、サービスでつ。食べてみて下さい。」と言ってくれました。(※多少言い方が違っていたかも知れませんww)
こういう何気ないサービスは嬉しいですねぇ。
早速、いただいてみると、これがポテトチップスみたいでまるでスナック菓子。
塩だけの味付けなんですが、無茶苦茶ウマいですよ。
真鯛カブト煮つけ(650円)
とにかくデカくて、食べ応えがあります。
そして、カブト煮は目玉の部分が特に美味しいんですよねぇ~♪ ヾ( ´ー`)/
味は醤油ベースの甘辛い味付けですが、やや甘みが強くて薄味かな。
立山(富山)本醸造 400ミリ(1,000円)
で、カブト煮には日本酒だろ!!という事で、熱燗を頼んじゃいました。
それにしてもこのデブ徳利、デカいでつ(笑)
これ、2合(360ミリ)じゃなくて、400ミリですからね。
また、素晴らしい酒場に出会えることが出来ました。
ここは私が今年になって伺ったお店の中でもトップクラスのお店だと思いますよ。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
ホットペッパーよりGo To Eatキャンペーンやっています。
飯綱 | ホットペッパー
関連ランキング:居酒屋 | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅